2019年1月29日 No.0691
 新企画⇒H.A.L.'s Documentary Vol.2「オーディオを目的から手段に切替えできそうです!!」

毎日とは言いませんが、毎月のようにH.A.L.ではオーディオに関わる巡り合い
とドラマが起こっています。全国津々浦々にいらっしゃるハルズサークル会員
の皆様にH.A.L.を通じてどのようなオーディオ遍歴をたどって来られたのか、
そのエピソードを紹介致します。その第二弾として、この方をご紹介します。

北海道小樽市 K.U様より「オーディオを目的から手段に切替えできそうです!!」

■記念すべき投稿は全国初のこれでした!!
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0586.html
「全国初のESOTERIC K-01導入レポート!!」

■以前の投稿をご紹介します。

「この臨場感こそがオーディオの醍醐味ではなかろうか!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0555.html

■歴史を感じさせるインプレッションの数々はこちら。

「思わずおおお〜と叫ぶ始末。これがガラスCDの音なのか!快感の極み!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0549.html

H.A.L.'s Owner's impression!!-AiTEC Λ3.16 The premium & Λ5.35
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0629.html

「H.A.L.'s Monitor Report-Black Ravioli!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0535.html

■GLASS CD企画での前回の投稿はこれ。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0545.html

■以前の投稿の一部をご紹介します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0608.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0534.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0403.html

前回は下記の私の試聴インプレッションから始まりました!!

「H.A.L.'s One point impression!!-Sonusfaber Olympica III」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1066.html

そして、【H.A.L.'s Documentary】第一弾「国内初!! Sonusfaber Olympica III導入記!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0654.html

それから二年後には…

「2015年9月にE.M.G-boardを導入したのを最後に、私のオーディオシステムの構築は
 完了の域に達しました。」 http://www.dynamicaudio.jp/5555/7/emg/

というお言葉を頂いていましたが、下記の新アイテムの導入となってものでした。

No.0623 2018年4月10日
新着投稿⇒H.A.L.'s Monitor Report - Computer Audio Design Ground Control
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0623.html

今回は、ここからの続きということで更なる追求の動機が芽生えてきたものです。

■2018/09/23 (日) 9:57

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

いつもいつもご高配にあずかり大変感謝しております。
お蔭様で素晴らしい音楽に満たされた生活を送っております。

実は、年のせいもあってか最近、自分の健康に心配な点が出てきており、
今の生活がいつまで続けられるか不安になっています。

というのも、現在は一人暮らしで、跡取りもいません。
いつまで、現在の戸建てに住んでいられるかもわかりません。
まだしばらくは大丈夫なのかもしれませんが、そうでないかもしれません。

そのような状況下にあって、少しずつですが、身辺整理を考えております。
捨てられても構わないものはどうでもいいのですが、特にオーディオ関連については、
心残りとなってしまいます。

なので、危ない状況になるまでに、最小限のシステムに絞ろうかとも考えていますが、
具体的には悩んでいるところです。
ですが、先ずは、使用頻度の少ないものから処分しようと思っています。

そこで、ご相談なのですが、取り急ぎ処分しようと思っているものを列記しますが、
御社で買い取って頂けるものなのか、Your-price auction を利用した方がいいものか、
ヤフオクなど、こちらで処分をした方がいいものか…、川又さんのご意見を賜りたく

@ サウンド・ハウス・リーグのプリメインアンプ SH-A20 (日本マランツ製)

A サウンド・ハウス・リーグのレコードプレーヤー SH-B19 (マイクロ精機製)

上記2点は1981年12月〜1982年2月に購入したものです。元箱も取説もそろっています。
ただ、骨董的価値しかなく、送料程度の値段であればこちらで処分します。

B カルダスのケーブル各種

C Kiso AcousticのHB-1及び、PODIUMとH-Board の一式

Olympica VとHB-1とを比較し、迷いに迷った挙句、原さんには申し訳ありませんが、
HB-1を手放すこととしました。いずれも 元箱はあります。

以上ですが、必要あれば改めて状態確認や写真を撮ったりしますので、ご指示下さい。

今後、システムの縮小化を考えていますが、もしご迷惑でなければ、川又さんが
営業から外れるまでには相談の上で何とかしたいと思っております。

ESOTERICのK-01とヘッドフォンだけを残して、全部処分することも選択肢の一つ
とも考えていますが、そうなると、数あるQRDも 処分することになり、全部で小型
トラック1台分にもなるかもしれません。

以上、何卒よろしくお願いいたします。
ご返事は全く急ぎませんので、ご都合のよい時で結構です。

★川又より即日に返信。ただ秘密の商談内容のため私の返信は非公開と致します。

■2018/09/28 (金) 8:23

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

お返事、遅くなりました。ご回答頂きました査定額了解しました。

清掃や梱包に何日かお時間を頂き、近日中に発送しようと思いますが、
川又さん宛てでよろしいでしょうか?

さて、いつもながらの川又さんのご厚意に甘え、改めてのご相談なのですが、
今考えていることをザックバランに申し上げます。

先のメールに書きましたシステムの縮小化、その一環としてプリアンプとパワーアンプを
ESOTERICのF-03Aに置き替えようかと考えています。

F-03Aについては、川又さんも高い評価をされているようですし、音質的にも大きな
差や違和感が無ければ構成機器の簡素化 (これが主目的) になり、現用の K-01 と
お揃いになる外観上のメリットもあるかな…と思っています。

2016年6月11日 No.1306
H.A.L.'s One point impression!! - ESOTERIC F-03Aの真相を探る!!
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1306.html

@ 私は F-03A の音は知りません。
川又さんの主観で結構なのですが、F-03A に置き替えるのはやめた方がいいでしょうか?

A F-03Aに置き替えるとした場合、下取りだけで追い金なしで、F-03Aを購入する
ことは可能でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、
よろしくお願いいたします。

★川又より即日に返信。ただ秘密の商談内容のため私の返信は非公開と致します。

■2018/09/29 (土) 20:11

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

私の心情を見抜かれているような・・・そして、的を射たご説明、正に、痒い所に
手が届くご回答、読んでいて爽快さ、快感を感じます。
いつものことながら、格別のご厚情に感謝します。

送付先は了解しました。発送時には、ご連絡を入れます。

F-03Aの件、下取りで相応の金額になったことで、急浮上した案件でした。
品質を下げるのに追い金は払いたくないので、ご相談した次第ですが、
川又さんの裏技?了解しました。具体的なことは全く不要です。

F-03A発注致しますのでよろしくお願い致します。

★川又より即日に返信。納品実施されました。

■2018/10/15 (月) 9:58

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

F-03Aの慣らし運転が70時間を越え従来機のアンプとの聴き比べをしてみました。

今のF-03Aは従来の環境とは異なり、HRSのSXR Audio Stand には乗っておりませんし、
E.M.G-BoardもBlack Ravioliも使っておりませんし、インターコネクトケーブルも
Stealth Indraではなく数千円のものです。( 但し、CADのGC3 は共通 )

ですが、ソースによっては優劣があるものの、従来機に匹敵できる音質である
ことを確認しました。そればかりか、従来機と互角と思われる場合もありました。

私の友人に、音大の声楽科を出ている女性がいるのですが、その彼女に女声を比較して
もらいました。マリア・カラス、キャスリーン・バトル、エリー・アーメリングなど。
結果、全て、F-03Aを選んだのです。(単に好みの音質だったのかも知れませんが…)

また、ハインツホリガーのオーボエについては、(不謹慎ながら)女性に喩えると、
F-03Aは20代の若さ、従来機は40代の妖艶さ、てな感じで、従来機には捨てがたい
魅力があるのですが、F-03A のトーンコントロールなる化粧で、従来機に近づける
ことが出来ることも確認しました。

このように、従来機に比して、F-03Aは中々の音質であることを実感しました。

そこで、F-03Aも従来機と同じ環境にすれば、ひょっとしたら…との大きな期待から、
HRS SXR Audio Stand の 25cm仕様の支柱(シルバー、6本1組)を 注文いたします。

お支払いは、いつものように銀行振込みにいたします。
納期と見積もり金額提示よろしくお願いいたします。

★川又より即日に返信。ただ秘密の商談内容のため私の返信は非公開と致します。

■2018/10/19 (金) 21:56

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

注文した SXR Audio Standの支柱の件、納期のご連絡はまだ頂いておりませんが、
早く、F-03Aの環境を整え、音を確認したくうずうずしております。

前回のメールでは従来機からF-03Aへの更新には割り切りが必要とのことを書きましたが、
現時点では、やはり従来機の魅力が足を引っ張っている状況ではあります。

ところで、F-03Aに更新することになった場合、従来機は手放す事となりましょうが、
買い取って頂いて、生活資金に回そうか、それとも・・・

実は、選択肢の一つとして考えていたことがあります。
それは、ES-LINK Analog でした。

ES-LINK Analogが目的でF-03Aにしたわけではありませんが、F-03AでES-LINK Analog が
利用でき、その効果が期待できるのなら、活用しない手はないのではないか、と。

(オーディオ構築は終焉として、縮小化の方向に進んでいたはずなのですが、
  どうも オーディオから逃れられないようです。)

ES-LINK Analogを考える場合、私のは K-01 なのですが、アップグレードして
ES-LINK Analogを導入しようか、それとも、思い切ってK-01Xs に更新しようか・・・

でも、ES-LINK Analog の音はどうなのだろう・・・
そのうち、川又さんに聞いてみなくては、と思っていました。

そして 本日のメルマガの記事。拝読して、グラグラ・・・となってしまいました。

K-01をK-01Xsに更新してまでも、ES-LINK Analog の効果が期待できるのであれば、
その方向に進みたいと思う次第です。

★川又より即日に下記の返信。私は下記の組み合わせで試聴しましたがお薦め致します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1349.html

■2018/10/26 (金) 0:06

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

昨日 K-01Xs が届き、本日 OP-ESLA1 が届きました。
まだ慣らし運転の途中ですが、その音に驚いています。

機器構成は、K-01Xs → F-03A → OlympicaV という簡素なもの。

先ず、K-01Xsですが、設定はオリジナルのままで、K-01よりかなり良くなって
いるのに驚きました。高域に華やぎがあり、音場が広くなり、明瞭度も高く、
エネルギッシュに感じました。とにかく、明るく瑞々しい。

ES-LINK Analog接続にすると、広い音場はそのままに、SNが良くなったせいでしょうか、
付帯音が無くなり、滑らかな音になりました。気になっていた高域のキツさは軽減され、
余韻がきれいになりました。これぞまさしく ステレオフォニック の音楽空間!

更に驚いたのは、今まで、CDとSACDの音の違いがよく判らずにいたのですが、
今は、手にとるように判るのです。

今日は最後に、ショスターコヴィッチの交響曲第5番のSACDを聴いたのですが、
感動のあまり、曲が終わってもしばらくは立ち上がることが出来ませんでした。

今はまだ、SXR Audio Standを初め、Black RavioliやE.M.G-Board やΛ3.16や
GC3も外したままですが、今後、慣らし運転が進み、これらを セッティングすれば、
更に良くなるかと思うと…期待が膨らむばかりです。

この度は 単なるシステムの縮小化に端を発したことだったのですが、ご相談に
のって頂いたおかげで、縮小化のみならず音質が飛躍的に向上する結果となりました。
川又さんには感謝するばかりです。

ありがとうございました。
取り急ぎ、御礼まで

★川又より即日に返信。

■2018/11/07 (水) 10:36

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです

先日、SXR Audio Standの支柱が届きましたので、外してあったアクセサリー類も
一緒に、新しいシステムとして組みました。結果、期待以上のものになったのです。

ラックに乗せるのはK-01Xsと F-03A の二台なので、SXR Audio Standは二段あれば
足りるのですが、下記写真のようにフレームは三段とし、上段のアイソレーション
ベースは外しました。そして、各段に1枚ずつ 全3枚のE.M.G-Boardを敷きました。
http://www.dynamicaudio.jp/file/2019012-01.jpg

ヘアラインのアルミのラックに、ヘアラインのアルミの機器、見た目にも気に入っています。

ESOTERICの機器は、Signal Ground(SG)とFrame Ground(FG)はつながっていますが、
有り難いことにEarthからは浮いています。

この状態でCAD GC3をSG(FG)側に接続することにより、大地からEarth経由の
ノイズ流入が防げる上に、GC3で機器側のノイズを吸収させることが出来たと思っています。
(電源ラインからのノイズ対策は後述)
なお、Earthは 接地抵抗15Ωで接地されているので、これはこれで充分と思っています。

ケーブルなどの接続端子には、清掃の上 AiTEC Λ1.2を塗布しました。

Black Ravioliは、BF-2、BF-3を含め、BF-1の29個分があります。
( OlympicaVに使っている8個は別にして )
Black Ravioliは 他のインシュレーターと異なり、点ではなく面で作用するとの
ことなので、K-01Xsには 14個分、F-03Aには 15個分をあてました。
馴染むまでには2〜3週間は必要らしいのですが、それでも2〜3日後には相応の
効果が出てきているようです。

AiTEC Λ3.16を所定の位置に置きました。

この度の機器更新、アクセサリーを含め、まだ慣らしの途中ですが、
今までにない音質なのです。

膨らみがなく、まとわりつく付帯音もなく、にごり感もありません。
ザラザラ感は言うに及ばず、表面のサラサラ感もなく、本来の滑らかさや
艶やかさを感じる 純度の高い音になりました。

活き活きとした美しさに 今までにない瑞々しさを感じます。
今までにない 余韻感があり、今までにない 静寂さ…

そして、深みのある締まった低音には快感を覚えます。
両スピーカーの後方にステージが広がり、各楽器がそれぞれの位置で奏でている。
その楽音には なんの違和感もなく、とても自然に聴こえるのです。

再生するCDは、GLASS AUDIOのCD-SI75 で縁を削って黒く塗り、
GLASS CDでガラス化し、再生直前にはSFC SK-EXで静電気を除去しています。

壁や天井には、QRD 4種類 全13枚が設置されおり、電源には、中村製作所の
アイソレーショントランスを配し、AiTEC Λ5.35を2台つないでいます。

私にとって充分過ぎると思えるこの音は、K-01Xs、F-03Aの高い性能とES-LINK Analogなる
電流伝送もさることながら、お気に入りのOlympicaVをはじめ、種々のアクセサーの
相乗効果の賜物と思います。

川又さんとは 1994年にMark Levinson 26SLを購入したのが最初ではなかったかと
記憶していますが、あれから 24年…

川又さんのご紹介で 色々なものに挑戦し、実践し、感動し年月をかけて積み上げて
きたことが、この度の機器更新で一気に開花したように感じます。

システム構築の終焉とばかりに始めた身辺整理でしたが、川又さんのご提案に
沿うことにより 思わぬ好結果となり、ただただ 川又さんに感謝するばかりです。

ありがとうございました。

★川又より即日に返信。2018年はK.U様に喜んで頂き私も嬉しい一年でした。でも…

■2019/01/18(金) 8:30

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

おかげ様で、満足した音で音楽を堪能しております。
でも、困ったことに、少し欲が出てきました。

ヘッドフォンアンプ用にしなやかな電源ケーブルが欲しく、オヤイデの2万円位の
電源ケーブルを購入しました。冷蔵庫の電源につないで1000時間ほどエージングして、
たまたま F-03Aにつないでみたら、システムの音が変わってしまいました。

この2万円の電源ケーブルで、システムの音質(音色)は落ちましたが驚くことに
音の定位やステージ感が良くなったのです。

ならば、電源ケーブルを替えることで音質は落とさず、定位感を改善させることが
出来るのではないか、と考えてしまいました。

それで、川又さんに何かご紹介いただければ、と思いメールした次第です。
ただ、予算的なことがあります。

現在使っている電源ケーブルは、K-01Xs にはESOTERIC 7N-PC9100、F-03Aには、
K.Racing Audio の Device1という10万円で購入したケーブルです。

一つ考えたことは、従来から使用している電源ケーブル二本を下取りとして、
Your-price auction 、No.1261 のESOTERIC 7N-PC9500 を2本購入してはどうか、
ということです。 K-01Xs、F-03Aとも 電源ケーブルを替えてみたいので…

あるいは、7N-PC9500 は1本にして、もう1本は別のものにした方がいいのか…
もっと他の選択肢があるのか…お勧めがありましたら、ご紹介頂きたいのです。

★川又より即日に返信。ただ秘密の商談内容のため私の返信は非公開と致します。

■2019/01/19 (土) 8:50

ダイナミックオーディオ 川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです

昨日メールしました電源ケーブルの件、川又さんのお勧めとなると、やはり…
Transparentになるのでしょうか・・・、さすれば、予算的に難しいと思います。

それで、少しでも・・・、との思いで更に下取りに出せるものを探してみました。

…以上五点になりますが、金額的にはたいしたことないのですが、これで
少しでも足しになるのでしたら、との思いです。

なお、相応の効果が期待できるのであれば、予算UPも可能です。

★川又より即日に返信。ただ秘密の商談内容のため私の返信は非公開と致します。

■2019/01/20 (日) 20:08

ダイナミックオーディオ  川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです。

先ほど、下取り品を発送いたしました。
今回は OPC2に想定外の出費でしたが、川又さんの薦める最上級品を入手できる
ことに大きな喜びを感じております。

自分のシステムには過ぎる逸品なのかもしれませんが、一生ものとしての価値が
あるとのことなので、きっと、その効果を発揮してくれるのではないかと期待しています。

とはいえ、あまり深く考えずに注文してしまった電源ケーブル、最終的には、
聴いた上での決断となるとは思いますが、上流の K-01Xsには 7N-PC9500、
下流の F-03Aには OPC2 とするのが妥当なのでしょうか?

単純に値段からすると、この逆がいいのかも知れませんが、川又さんのご見解を
お聞かせ願えれば、と思います。

このたびは、お忙しい中、優柔な私にお付き合い頂きありがとうございました。
とても楽しみです。

★川又より即日に返信。新規電源ケーブルの使用法のアドバイスを行う。

■2019/01/25 (金) 9:56

ダイナミックオーディオ 川又殿
お世話になっております、小樽のK.Uです

一昨日、電源ケーブル2本が届きました。
「素晴らしい」を超して「スンゲェー」ことになり嬉しくてメールしました!!

この10年余りの間に、川又さんの薦めるアクセサリー類を色々と取り入れ、そして
昨年10月に、主要機器の更新をしてノイズのほとんど無い素晴らしい音を手に入れました。

構成は、CDプレーヤー、プリメインアンプ、スピーカーというシンプルなもの。
しかし、見直してみれば、電源ケーブルが唯一の弱点だったようです。
電源ケーブルだけ、川又さんと無縁だったから。

多少余裕のある今でなきゃ買えない、と向こう見ずな判断で、Esoteric 7NーPC9500(中古)に、
なんとTransparentのOPCを購入させて頂きました。

どちらも、Brief Newsなどで 川又さんの推薦があったからです。
OPCについては、かなり高い評価なのですが お値段もかなり高く、以前の自分には
無縁の代物、と避けていたものでした。それが今回・・・

川又さんのアドバイスに沿って実験をしました。結果、上流のK-01XsにOPCを使い、
下流のF-03Aに7N-PC9500を使うのが断然いいんです。

この音を聴いたら、逆はあり得ませんでした!

最初、私のシステムにはOPCは過ぎたる逸品ではとの不安がありましたが、
そんなことは全然ありませんでした。

Brief News に謳われていたOPCの効能は私のシステムでもしっかり確認できました。

「全くバーンインを行っていない状態でも素晴らしいのです!!」
「たった1本のケーブルを差し替えた瞬間から激増する情報量!!」
「解像度が上がり…とにかく素晴らしい質感!!」
「圧倒的な音場感の拡大!!」
「全く別物に聴こえてしまう恐ろしさ!! 戻れない恐怖!!」

正にその通りでした。

もう1本の電源ケーブル7N-PC9500も 決して安物ではなく、川又さんも高く称賛して
いますが、OPCの音に比すると影が薄れてしまいます。

でも、私のシステムではOPCと共存共栄であり、
川又さんの「低域が凄い!!」も納得できました。

「電気信号の経路で起こる変化ならば納得もいくが、電源ケーブルでこのように
ドラマチックな変化が起こるというのは常識と思っていても 驚きは絶えません ! 」

全く同感です。

電源ケーブルは付属品とかアクセサリの類になるのでしょうが、今回の電源ケーブルは
その効力からして立派なコンポーネントと感じました。

「素晴らしい」を超して「スンゲェー」いい音になってしまい、もうこれ以上は
望むべくもありません。

■2019/01/26 (土) 17:24

今日は昼から、OPC通電70時間後の音を聴いていました。

導入当初に比べ、音が整ってきました。
個々の音がしっかりしてきて、全体的にそれが調和しています。

奥行き感も出てきて、定位も良くなってきています。
何と言っても、質感がたまらなくいいんです。

低音がまたいいんです!

導入前より少し豊かになりましたが、それより低音の質が良くなりました。
以前、音量をあげるとブーミーな音になるCDがあり、部屋の定在波の影響かと
思っていましたが、今は、それがありません。

質の良い低音は聴いていて心地よいものです!
ちなみに、F-03Aのトーンコントロールはバイパスのままです。

この度の音、K-01XsとOPC の効果が絶大だと思っていますが、このどちらもお買い得でした。
とにかく、ラッキーとしか言いようがありません。

このお買い得品が無かったら、結果は大きく変わっていたことでしょう。
なので、嬉しくてなりません。

これでようやく、我が家のシステム構築も完結となった気がします。

これでようやく、オーディオを「目的」から「手段」に切替えできそうです。

今は ただただ、川又さんに感謝するばかりです。
ありがとうございました。

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

K.U様お礼を申し上げるのは私の方でございます。本当にありがとうございました。
思い返せばK.U様とのお付き合いも25年以上となりましょうか。

オーディオという趣味は買うこと目的ではありません。おっしゃるように手段です。
購入後にいかに音楽を楽しまれるかということが最も大切なことです。

その好奇心の連鎖によって感性が磨かれ、皆様のシステムの音質が熟成し輝きを
増してくるという過程を楽しみつつ、愛聴する音楽の世界観が進化していきます。

K.U様の近年の取り組みに敬意を表しつつ、その歴史を一つの物語、記事として
紹介させて頂ければという私の要望を快諾して頂きました事に心からお礼申し上げます。

私と同年代であるK.U様より、こんなお言葉を頂戴していました…

「川又さんが営業から外れるまでには相談の上で何とかしたいと思っております」

はい、私も大分いい歳(笑)になってきましたが、このように私の存在感を認めて
頂けるという大変に嬉しくありがたいお客様に恵まれている以上は、まだまだ
現役として頑張っていかねばという感謝の気持ちでいっぱいです。

どうぞこれからも何卒よろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

川又利明
担当:川又利明
TEL 03-3253-5555 FAX 03-3253-5556
kawamata@dynamicaudio.jp

お店の場所はココです。お気軽に遊びに来てください!


戻る