No.0623 2018年4月10日
 新着投稿⇒H.A.L.'s Monitor Report - Computer Audio Design Ground Control

Vol.2「余韻がスーッと消えた後の静寂さにはゾクッとしてしまいました!!」

H.A.L.'s One point impression!! - Computer Audio Design Ground Control!!
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1462.html

上記のインプレッションでは次のように述べていました。

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

しかしながら、このCAD Ground Controlを推薦したい対象ユーザーはある意味で
熟成したシステムをお使いの方々になるであろうと私は考えています。

その熟成とはどういう意味か?

先ず、使用されているコンポーネントがひとしおのグレードであり、それらに対して
一定の満足感を持たれている皆様という意味です。つまり、使用システムの何かを
アップグレードしたいという気持ちを持たれていない皆様ということになります。

次に上記のinspection systemでもお分かりのように、前述のように振動対策を
施しているオーディオラックはもちろんのこと、電源関係やケーブルにも気配りし、
使用環境に存在する高周波への対策も行ったりH.A.L.'s E.S.Insulatorで静電気に
対する対策なども行ってきたりというコンポーネント以外の要素にも情熱をもって
取り組んでおられるという皆様ということになります。

もちろん前述の対策を全てやっているということではなく、いずれかの対策ひとつでも
実行していればという意味ですので誤解なきように一言追記しておきます。

このような熟成と自覚しながらも、今後はどのような方向性において音質向上の
手段があるのか…、と思案していらっしゃる皆様には大きな魅力となり得ることでしょう。

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

この熟成システムオーナーの典型的存在と言えるベテラン会員が遂に動きました!!

北海道小樽市 K.U様より

■前回の投稿をご紹介します。【H.A.L.'s Documentary】
「国内初!! Sonusfaber Olympica III導入記!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0654.html

■記念すべき投稿は全国初のこれでした!!
「全国初のESOTERIC K-01導入レポート!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0586.html

「この臨場感こそがオーディオの醍醐味ではなかろうか!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0555.html

■歴史を感じさせるインプレッションの数々はこちら。

「思わずおおお〜と叫ぶ始末。これがガラスCDの音なのか!快感の極み!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0549.html

H.A.L.'s Owner's impression!!-AiTEC Λ3.16 The premium & Λ5.35
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0629.html

「H.A.L.'s Monitor Report-Black Ravioli!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0535.html

■GLASS CD企画での前回の投稿はこれ。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0545.html

■以前の投稿の一部をご紹介します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0608.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0534.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0403.html

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

2015年9月にE.M.G-boardを導入したのを最後に、私のオーディオシステムの構築は
完了の域に達しました。
http://www.dynamicaudio.jp/5555/7/emg/

H.A.L.'s Monitor Report No.0600 北海道小樽市 K.U様より  2015/9/15
Vol.22「久しくオーディオに求めてきた願いがようやく達成された!!」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0600.html

私にとって、これで充分の音質であり、これ以上のクオリティは望まない。
あとは、音楽を楽しむだけ…。

しかし、先日、川又さんのメルマガで Ground Controlなるものの記事を拝見し、
困難と思われていた難題を解決する代物がとうとう現れたと思いました。
そして、川又さんの高い評価。これはもう導入するしかない、と思いました。

GCは2タイプあるとのことなので、先ずはGC1で試してみてから、GC3を試してみて
GC1を二台にするか、GC3を一台にするか決めようと考えました。

今回の試聴では、ノイズ対策として厄介なGND周りの見直しも考えていました。
そのため、GC1が届くまでに事前の下調べをした上で、GC1を使って色々試行して
みようと考えていたわけです。ところが、下調べで意外なことが判明しました。
私の認識不足といえばそれまでのことなのですが…

GND系には、Signal Ground(SG)、Frame Ground(FG)と Earthのみっつがあります。
場合によっては、それぞれの系にGC1を一台ずつ入れることも選択肢と考えていました。

試行試聴の結果、Earthは切り離さず、従前の機器接続のままが、GC1に関係なく
最も音質が良く、従前のシステムのどこにGC1をつないでも、更なる音質の向上は
ほとんど確認できませんでした。

高周波ノイズを熱変換するのに時間がかかるのでしょうか?
私のシステムには高周波ノイズは少ないのでしょうか?
更には、このGC1は不良品では? とも疑ったり…

私のオーディオシステムは、今までに いろいろな改善策を施してきました。

信号系では、川又さんのご紹介やご推薦により、HRSのSXRスタンド、Black Ravioli、
Λ3.16、Λ5.35、E.M.G-boardなどを導入し、かなりの音質改善が成されました。

電源系では、中村製作所のアイソレーショントランスを使って、単相3線200Vから
オーディオ専用の100Vを得、アースについては、家の庭に接地抵抗低減剤を使って
銅管を埋め15Ωの接地抵抗を得ています。

今回の試聴は期待していただけに、何か釈然としないものを感じています。
今回の Ground Controlは その目的からして画期的な製品と思っていたのですが、
GC1での試聴結果としては残念でなりません。

やはり、GC3でなければ自分が追求しているレベルに達しないのだろうか、
と川又さんからGC3が届くのを期待して待つことにしました。

そして…

この度はGC3を試聴する機会を頂きありがとうごさいます。GC1の件があり気がかり
ではありましたが、ダメモトでとおっしゃって頂いたので安心して聴いてみました。

結果、GNDノイズが低減したと思われる効果が確認できました!!

川又さんのメルマガに書かれていたほどの効果には至りませんでしたが、
それでも、音の周りのモヤモヤが無くなり、音が濃くなりました。

オーボエのソロでは、滑らかな質感と美しい余韻にウットリしたのですが、
余韻がスーッと消えた後の静寂さにはゾクッとしてしまいました。

私のシステム、もう充分と思っていた音のクオリティでしたが、黒い箱を追加する
だけで、更なるクオリティアップが体得できました。

試聴は何枚かのCDで行いましたが、効果が判りづらかったものもありました。
でも、その目的からして導入の価値ありと期待していたものだけにGC3の効果を
確認できてホッとしております。

つきましては、GC3を一台注文致します。余裕があれば2〜3台欲しいところですが…。

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又より

K.U様 本当にありがとうございました。私もK.U様に認めて頂いてほっとして
胸を撫で下ろしたところでした。大変嬉しくありがたく光栄に思います。

オーボエのソロとはK.U様が試聴に使われるハインツ・ホリガーのCDかと思いますが、
余韻の消えたあとの静寂感でノイズフロアーの低下を確認して頂けということは
私がGround Controlの特徴として述べていた観察点の正に一致するものでした。

K.U様のように各種コンポーネントを長らく愛用されシステムの主役は変更なくして
というスタイルが正に私が推奨してきた熟成ユーザーであり、その観察眼と分析力は
多数のアクセサリーを採用してこられた目利きとしての選択に敬意を表し感謝致します。

http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0600.html

上記のE.M.G-boardの試聴に際してK.U様はアースの取り方を慎重に検討しておられました。
その洞察が今回のGC3の採用に大きく関与していたものと私は考えております。

E.M.G-boardによってコンポーネント周辺の空間における電磁波・高周波の影響を
確認し解決され、そして今回はコンポーネント内部に潜んでいた高周波の存在を
再発見され除去することで更なる音質向上を確認されたとのことでした。

そうなのです!!新しい道具が開発され提供されることで初めて悪影響があったと
いうことが確認できるということなのです。H.A.L.'s Monitorをどうぞご利用下さい!!

H.A.L.'s Monitorはハルズサークル会員限定企画です。この機会に是非ご入会下さい!!

川又利明
担当:川又利明
TEL 03-3253-5555 FAX 03-3253-5556
kawamata@dynamicaudio.jp

お店の場所はココです。お気軽に遊びに来てください!


戻る