やあ、みんなー!ひさしぶりー・・・・・・元気に音楽聴いてるかな?
|
|
ほ~んとに久しぶりになっちゃってごめんね~。ペコペコペコーリ! |
|
中古センターが引越しして1年くらいで、また閉店で秋トレに合流したんだよね。 |
や~っと秋トレでも落ち着いて来たんだよ。 |
1階でばりばり安売りしてるから、近くの人は遊びに来てね(*^_^*) |
秋トレの場所はココね(^^♪ |
|
で、1階にも面白いものがたくさんあるんだけど、1階だと直ぐに売れちゃうから |
今日は2階に上がって面白いモノを聴いたんだよ。 |
|
中国のメーカー、シャンリングのEL34プッシュプルのモノラルパワーアンプ、 |
SP-80Cなんだよ。 |
パワーアンプだけど、デジタルボリュームが入っていて、リモコン装備なんだね。 |
そー、CDダイレクトでもボリュームコントロールが出来たり、 |
プリアンプを入れても、ゲインを下げて、プリアンプのボリュームを高い位置で |
使えるんだねー。ボリュームのステップはかなーり細かいから、 |
夜とか、小さな音で聴きたい時に便利なんだねー。 |
|
つーこって・・・ |
CDプレーヤーはマランツのSA-7S1、 |
|
アンプはCDから直結でシャンリングのSP-80C |
|
スピーカーは音の違いがよく出るB&Wの805Sね。 |
|
んじゃ、いってみよ~♪ |
|
|
|
ん~、す~っきりとしてクールな感じの音だねー。 |
まあ、SA-7S1も解像度と情報量は多いけどやさしい押して来ない音だからね。 |
SP-80Cもこれだけアルミをゼータクに使っているから、 |
やっぱりかな~りクールなんだねー。 |
ある意味、デザイン通りの音って言えるね~。 |
たんたんときちんと鳴っていて、音はキレイなんだけど、躍動感はないね~。 |
音の空間も狭いんだよねー。 |
ボリュームの調整はステップが細かいから使いかってはいいね~♪ |
シャンリングのCDプレーヤーみたいに球が入っていて味があるのだと、 |
そのままつないでもいいのかもね~。 |
CDプレーヤーがマジメできちんとしている場合にはプリアンプが必要だね~。 |
|
|
|
んでは、プリをと・・・・、中野さんの好きなニッシャにしてみるね。 |
|
んじゃ、いってみよ~♪ |
|
おおお、ぜ~んぜん違うじゃん。 |
|
素直にプリの特徴が出て、ふくよかで、厚みがあって、艶っぽさも出て、 |
音場の広がりも出て、かなーり雰囲気が出たんだねー(*^_^*)/ |
|
プリが音を整理して出してくれるからか、パワーの良さが出て来た感じだね。 |
ニッシャのプリは変に音を細かく細くしないんで、弾力感もあって、 |
上下のレンジも欲張っていないから押しもあって、いい感じなんだよ(*^_^*)V |
|
SP-80Cは、管球アンプだけど、音が締まっているから、 |
プリがしっかりすれば音の定位なんかも濁らないでよく出るんだねー(*^_^*) |
それでいて、トータルでは、優しさのある感じになるんだねー。 |
805Sからの音離れもかな~り良くて、音場がすごく広がった感じなんだねー♪ |
|
|
|
んじゃっ、まったねー! |
|
あ、それから、このレポートへの質問は、電話でくださいね。 |
電話番号は03-3253-1311です。 |
僕はパソコン苦手なんで!よろしくお願いします。。。。。by ツル |
**メールでのご質問はプリントアウトして渡しますので、お気軽にお問合せください。(中野) |