| やあ、みんなー! |
| |
| 今日もツルリクなんだよー。これまた、う〜〜〜んと前にもらったヤツなんだよー。 |
| 「Fサン」季節が巡るくらい遅れちゃってごめんねー。ペコペコ、ペコーリ! |
| |
| そんでもってね、今日のツルリクはな〜んだか難しいんだよー。 |
| なーにが難しいかっちゅーとね・・・・「Fさん」から来たお便りは・・・ |
| |
| 「ツルちゃん、はじめまして!「ちょっと聞いてみました」のコーナーは |
| 毎回更新がまちどおしいです。評論家のセンセエがたが使うような言葉が |
| ぜんぜん出てこないのが、逆にわかりやすくてGOOD! なのです。 |
| これからもこの調子で続けていってください!・・・本題は・・・ |
| 最近デジタルアンプに興味が出て気ました。 以前の「ちょっと聞いてみました」 |
| のコーナーでも何回か採用されてるネタみたいですが、そのころ無かった機種 |
| としてフライングモールのCA-S10 があります。そこに SHARP の SM-SX10 |
| とか、ONKYO の A-1VL とか、デジタルアンプをいろいろとりまぜて聞いて |
| みてもらえませんでしょうか。スピーカーは、一概にコレ!とは言えないんです |
| けど「鳴らしにくい」ヤツでやってもらえると、ドライブ力がわかっていいんじゃ |
| ないかと思ってます。プレーヤーはお任せします。んでは、ヨロシクお願いしま |
| ーす。」・・・ちゅーことだったんだけど、もらった時にSM-SX10の現品がなくって |
| ね、そんでもって鳴らしにくいスピーカーっちゅーのも特になくって、どんな感じで |
| 聴けばいいのかなー?ってお便りしたらお返事をもらってね、 |
| |
| 「まず当方で使用中の機器です。ユニバーサルプレーヤーDENON DVD-A11 |
| より、デジタル出力(マルチチャンネル)がAVアンプに、アナログ出力(2ch)が |
| ステレオアンプに接続されております。 |
| 今回ご相談させていただきたいのはステレオ再生についてです。 |
| アナログ出力(2ch)の先ですが、アンプ:ユニゾンリサーチ S2K、 |
| スピーカー:ディアパソン Ellisse Nux となっております。 |
| 現状、低音楽器の響きやうなりのような感じがよく出ることには満足している |
| のですが、反面、高音部分が物足りないのです。たとえばバイオリンの高い |
| 方の音で、かつ小さい音量で演奏されている部分などは、細部がまったく聞こ |
| えて来ないのです。この原因の自分なりに考えてみると・・・スピーカー、Nux |
| ツイーターは静電型 → 昔の記憶をたどると、静電型のスピーカーには高出力 |
| のアンプが必要→ S2K では出力不足? と、考えているところへ、 |
| デジタルアンプは高域の再現性に優れている」という噂が聞こえてきました。 |
| そこで、デジタルアンプの音に興味を持ちました。Nux+デジタルアンプで |
| 聞いていただけるのがベストなのですが、なにぶんマイナーなスピーカー |
| ですのでご用意いただくのは困難なことと思います。 |
| ・・・なので希望としては、「ツイーターが鳴らしにくいスピーカー」+デジタル |
| アンプの組み合わせでしっかり鳴るのか?という点と、プレーヤーと |
| スピーカーを固定し、デジタルアンプの違いのみでどのような音の違いが現れ |
| るか?という点で試聴をお願いいたします。」 |
| ・・・っちゅージツに真剣なソーダンをもらっちゃったんだねー。 |
| うん、分かりました・・・・・って、「でぃあぱそんのNux」ってなあに???? |
| 今までもそうだったんだけど、このページを読んでくれているヒトはみ〜んなお家の |
| 音をなんとかしたくてツルリクをくれるんで、最初はキガルな感じのリクエストでも |
| ジツはなにかヒントがないか真剣に考えてるヒトばっかりだったんだよねー。 |
| だからさー、ボクもやるときゃやるな〜ってところを見せたかったんだけどさー、 |
| いきなしスタート地点から迷子になっちゃったんだねー。んでもって、ナカノさんが |
| ネットで本国のサイトを見つけてくれて、調べているうちにエレクトリさんが以前 |
| 扱っていたってことまでは分かって来たんだねー。 |
| |
| そんで「Fサン」もそのツイーターの写真を送ってくれたんだけど、なーんかよく見る |
| とインフィニティーのカッパーに付いてる渦巻きグルグルのタイプに似てるんだよ |
| ねー。アイソダイナミックツイーターってゆーらしいんだけど、たぶん静電タイプでは |
| ないんじゃないのかなー?フラットな振動板ではあるからそーなのかなー? |
| そんでもって、本体の形をみるとボディーがかなり背が高いようなんで、中で |
| フクラませてフロントバスレフで出しているのかなー?って感じなんだねー。 |
| |
| ユニゾンのS2Kはタマのアンプ好きなウチのナカノさんが好きなアンプらしいんだ |
| けど、KT88のシングル動作で15W+15Wだからねー、フツーのアンプと比べれば |
| 15Wってゆっても3倍くらいの力があるんだけど、まだツライのかもしれないねー。 |
| わりとストレートで元気で厚みのある濃い音を出す感じらしいんだなー。 |
| みんなの中でこのディアパソンを知ってるヒトがいたらアドバイスちょうだいねー。 |
|
| つーこって、今回はスピーカーの音の出方の不満点に関しては、あんまし参考に |
| なんないかもしんないんだけどさー、とりあえずやってみるんだねー。 |
| |
 |
| そんなワケで、今日のラインアップはね、 |
| |
| CDプレーヤーがデノンのDCD-SA11で、 |
| |
| アンプはシャープのSM-SX10と、オンキョーのA-1VLと |
| |
| フライングモールのPA-S1とDA-M310のセットで、 |
| |
| スピーカーがクォードのESL-989なんだねー。 |
| |
 |
| |
| |
| んじゃ、まとめて行ってみよー! |
| |
| ♪〜♪〜♪、♪〜♪〜♪、♪〜♪〜♪、 |
| |
| |
| |
| え〜っとね、今回の3種類のアンプのなかで、イチバンデジタルってゆー感じがす |
| るのはやっぱシャープなんだよねー。まあシャープはフルデジタルだかんねー。 |
| オンキョーとフライングモールはデジタルっても、デンゲン部だけだかんねー。 |
| |
| んでもってシャープはね、今回の中ではわりと高域が細身に強く出て来るんだね |
| ー。低域はタイトにシマッている感じで量感とフクラみ感が少なめでね、中域も |
| スッキリ君なんだねー。そんで解像度はイチバン高い感じなんだよー。 |
| 小音量にしたときも他のよりクッキリして聴こえるんだねー。全体的にクールな感じ |
| なんだねー。だから低域もしまってハギレがいい感じではあるんだねー。 |
| |
| お次のオンキョーはね、高域がハナヤカな感じなんだねー。この辺りはCDの |
| デノンの特徴が出てるかなー。全体的にはシャープより押さえ気味な感じでね、 |
| 小音量になると上よりに引っ張られて分離が出来なくなって音がかぶってきちゃう |
| んだねー。ちょっとESL-989を鳴らすのには荷が重いのかなー。 |
| オンキョーの低域もシマッているほーではあるけど、シャープよりは少しフクラんで |
| 押し出し感がある感じなんだねー。ESLだとハギレが出るまではいかないんだよ。 |
| |
| んでもって、フライングモールはね、スピーカーのキャラクターが残って、 |
| 今回の中ではイチバンしなやかな感じでね、中低域がフックらと厚みのある感じに |
| なったんだよ。やわらかさみたいな感じが伝わってくるねー。 |
| 今回のフライングモールは前からのより音にやさしさがあるかんねー。その辺が |
| るんだねー。低域は太さが出て、そんなにシメない感じで、やわらかさがある感じ |
| なんだよねー。 |
| |
| 静電式のスピーカーはフラットな振動板の面積全体で空気を動かすんだよねー。 |
| だから振動板の面積に低域の量感が比例するんだよねー。 |
| そんでもって部屋全体の空気を動かすから、空間が狭いと空気のテンションに |
| 負けて低域に量感がなくなっちゃうんだよねー。 |
| 振動板に広い面積があって、部屋の空間も広ければ低域は出てくるんだけど、 |
| 制動の利いた低域ってゆーのはあんまりなくってやっぱしゆったりするんだよねー |
| 。そんで面積の狭いタイプだと低域が出て来なくて、フツーのウーハーをつけたり |
| するんだけど、それだと上と下のつながりがな〜かなか難しいんだねー。 |
| |
| 今回のESL-989はボディーのタッパがあって、かなり面積があるから低域が |
| 出て来てかなりゆったりとして聴きやすいやさしい音が出るんだねー。 |
| そんでもって、中高域の音はうまく鳴らすとどこかのポイントから音が出るっちゅー |
| フツーのスピーカーとは違ってね、なんちゅーか、こー、ストレス感のない自然な |
| っちゅーか、音楽が漂って来るって感じになるんだねー。 |
| |
| 今回のツルリクはちょっと「Fサン」の持っているでぃあぱそんが分かんないんで |
| 迷子の迷子のツルちゃんになっちゃったんだけど、「Fサン」ツルリクありがとねー |
| 。ペコ〜リ!そんでもって、も〜〜〜〜のすごっくお待たせしちゃってほ〜んとに |
| ごめんねー。ポロポロ。 |
 |
 |
| |
| |
| |
| んじゃっ、まったねー! |
| |
| |
| |
| あ、それから、このレポートへの質問は、電話でくださいね。 |
|
電話番号は03-3253-5554です。 |
|
僕はパソコン苦手なんで!よろしくお願いします。。。。。by ツル |
| **メールでのご質問はプリントアウトして渡しますので、お気軽にお問合せください。(中野) |