2025年5月10日 No.0741 新着投稿⇒H.A.L.'s Hearing Report-Enjoy H.A.L.2025 |
新企画⇒Enjoy H.A.L.2025 Vol.1 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/news/1796.html 上記新企画にご参加頂いた皆様にお礼申し上げます。早速のご感想に感謝です! -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 埼玉県上尾市 T T 様より Vol.17「そういう事を全部ひっくるめてEnjoy Musicなのだ!」 最新の投稿をご紹介します。 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0736.html 以前の投稿をご紹介します。 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0731.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0730.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0729.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0727.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0726.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0725.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0634.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0723.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0721.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0720.html 音質の判断基準がここまで引き上げられたのか!というH.A.L.の近況報告! https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0718.html 「HIRO Acoustic MODEL-C8CSを聴かずして低音を語るなかれ!!」 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0715.html Vol.3「たった一言! 戦意喪失!」 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0700.html 前回までの投稿をご紹介します。 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0695.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0625.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0617.html 下記は「こんな小さな柱(失礼!)が一個一万以上するのかよ!!」の続編です!! https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0616.html この訪問記ではお世話になりました。 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_visi0029.html 2017年6月6日 No.0668 前回の投稿 ⇒H.A.L.'s Hearing Report-Sonusfaber/Homage Tradition https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0668.html No.0607 2016年10月22日 H.A.L.'s Monitor Report-E.M.G-board+ RELAXA 530の威力を確認!! https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0607.html H.A.L.'s Monitor Report-E.M.G-boardの威力を確認!! Vol.14「バズーカ砲的破壊力で一気に音質向上を達成するオーディオボードである!!」 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0591.html 「新着投稿⇒H.A.L.'s Hearing Report-HIRO Acoustic Laboratory MODEL-CCS Improved!!」 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0662.html 実に歴史がありますね〜。ありがとうございました。 https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0571.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0650.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0646.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0645.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0644.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_moni0560.html https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0619.html -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又さん お世話になっております。 先日の「Enjoy H.A.L.2025 Vol.1」の感想についてリポートを送ります。 当日はイベント前に4階H.A.L.3にてネットオーディオをしていたのでその時感じたことは、 音像が平面的でベタッとしたものでした。 (ダイナミックオーディオで一早くネットオーディオを導入したのが島さん) コンポの接触が禁止されているので、音量のせいかなとも思ったのですが、新しく エソテリックから出たネットオーディオに期待したんですけれども、最初に音が出た 時に稀有だったことが分かりました。 お店の方に話を伺えば4月21日に7階のLAN工事が入ったということ、川又店長の 意気込みが感じられます。 まず当日はマランツ10シリーズ(MODEL10+SACD10)による演奏から始まりました。 ここで川又さんから集まった方々に質問。 「今までどのスピーカーで演奏したのでしょうか?」 スピーカーはB&W 801D4SignatureとKISOアコースティックが並んでいましたが、出てくる音の 響きに特徴があったのでKISOアコースティックだとは分かりました。 B&W801D4だともっとカチっとしたそれでいて低音がしっかりした音になる。 今日は音楽を楽しむ会という事でメーカーの新製品の試聴会ではかからないDISCを選択。 しかも廃盤や特殊ルートで無いと手に入らないDISCばかり。 川又さんがエアポッドで何千時間と聴いた楽曲の物の中で「ではH.A.L.1で演奏したらどうなるか?」 と興味を持った楽曲ばかり。 私の推測だが多分DISCを取り寄せたらダメではじかれた曲も相当あると思う。 次はグランディオーソのネットワークオーディオをHIROアコースティックで再生。 川又さんの試聴会では以前から毎回おっしゃっていますが、世の中が「ハイレゾ、ハイレゾ」と 連呼する前にエソテリックではオーバーサンプリングで純正のCD/SACDトランスポートCD+D/Aでは CD以上の音質で音楽を提供してきたと説明。 川又さんの「Enjoy Music」ではただDISCをかける訳ではない。音楽に合った当時の時代背景や 当時の技術、どのようにしてこの曲にたどり着いたかetc.販売店なので製品の概要などの説明も ポンポン入る。 そういう事を全部ひっくるめて「Enjoy Music」なのだ。 川又さんは「音楽を聴いている時間より、商品説明(技術的な)が長くなって申し訳ない」と 謝るが、全部一通り筋が通っているものであり私はそれを聞きにきているので川又さんの イベントにはできる限り出席している。 私は心の中では「マラソン試聴会のように2時間では収まらないだろうなぁ」と思いながら聴いています。 またイベントがありましたら聴きにきますのでよろしくお願いします。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- 川又より T T 様 私の試聴会で最も肝心なことを指摘頂き本当にありがとうございました。 皆様が行かれるオーディオのイベントと私のイベントで何が最も違う事なのか。 それは会場で演奏する音を作った人と司会解説者が同一人物であるかどうかという事です。 有名な評論家が来れば人は集まるかもしれませんが、お聞かせする音を作ったのは 主催者のスタッフかメーカーの人たちでしょう。 でも当フロアーでお聞かせする音は私がプロデュースしたものであり、私の責任と 感性において作り上げた音質に他なりません。 という事は私が言葉で述べたことを実演し証明することが出来るという事であり、 音質そのものが来場者に実態を告げ解説してくれるというもので、本来ならば私の 四方山話というトークがなくても良いものかと思います。 でも、大変ありがたいことに私が語る色々なエピソードや裏話が楽しいという お言葉を頂いておりまして、音楽とトークの両方でEnjoy H.A.L.という企画が 成り立っているのだな〜と感謝しております。さて、これからはどうするか!? |
![]() 担当:川又利明 |
TEL 03-3253-5555 FAX 03-3253-5556 kawamata@dynamicaudio.jp お店の場所はココです。お気軽に遊びに来てください! |