No.0614 2017年11月1日
 新着投稿⇒H.A.L.'s Monitor Report-H.A.L.'s E.S.Insulator

Vol.4「川又さんからのコレ聴いてみます?という一言でハマってしまいました!!」

次々にハルズサークル会員からのインプレッションが寄せられてきました。
まだまだ本企画では応募を承りますので是非皆様も体験して頂ければと思います!

■H.A.L.'s E.S.Insulatorとは何か!?
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1422.html

■そして、私の試聴レポートは下記にて!!
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/1420.html

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

京都市⇒大阪府⇒職場は東京という  YAS 様より

ご存じのYAS 様の前回の投稿と記事をご紹介します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0601.html

下記にてご愛用システムをご覧下さい。この中にUpsamplerをインストール!!
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0635.html

以前の投稿と記事をご紹介します。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/hb1/hiwa.html
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_moni0486.html

移転されましたので改めて大阪在住 YAS 様からの投稿もご紹介します!!
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/fan/hf_hear0569.html

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

10月某日、川又ルームにお伺いした際に、川又さんから「コレ聴いてみます?」と
Esotericのトランスポートを用いてE.S.Insulator有り無し比較を聴かせて頂いたところ
見た目の印象と違ってなかなかの好感触!&川又さんのしたり顔! (笑)

誘惑に負けあえなく自宅試聴となりましたので軽くレビューさせて頂きます。
試聴環境はシンプルな構成で

AurenderW20+Abendrot Stute
↓
DEVIALET Devialet800 dual-mono
↓
Kiso Acoustic HB-X1

ラックはfinite elemente、ボードやインシュレーターはRELAXAやE.M.G-Board
BlackRavioliなど、ケーブルはTransparent OPUS powerやZenSati Seraphimなど
部屋は16帖程度 QRD関連で部屋を一通り覆っております。

好みの音は、音色は彩色感豊で音像は色濃く温度感は人肌高め
それでいて音場は広く奥行き方向へ深い音が理想

E.S.Insulator使用箇所:DEVIALET800、AurenderW20、Abendrot Stute、電源アイソレーター
普段はヴォーカルやクラッシックを聴く事が多いのですが、川又さんの課題曲含め
あらゆるジャンルの課題曲で聴いてみました。

なお、インプレッションは基本的にラック直置きとの比較を書かせて頂きます。

さて第一声は…見た目や謳い文句の怪しさ(失礼しました)に反して良いですね  (笑)

オーディオ的観点から…

・定位が明瞭になるのにエッジ感などマイナス要素を特に感じない。
 エッジを立てて定位や音像を明瞭にするのではなく、耳の反応が敏感な中高域の
 解像度が素直に上がる印象で、音の発現ポイントをよりピンポイントに感じ取りやすくなる。

・音の分離が良くなり空気感や立体感が増す
 前項目とも繋がりますが、各音の分離が良くなり音の前後感、エコー感、暗騒音などを、
 より立体的に感じとれる。

 同じ音源で、コンプの掛かり具合が変わった感じ…。硬さが取れて音がほぐれる
 と言った方が伝わり易いでしょうか?

 音がほぐれる分、ヴォリュームを上げても気持ち良い範囲は広がりました。
 低域も同様にほぐれるので、ほぐれた分スッキリする印象ですが、最低域の
 沈み込みなどが浅くなる事は無く低音楽器の音階は取りやすくなる感じ。

 ただ、メタル系など、あえてソリッド感やエッジ感を追求されてる方からすると
 綺麗すぎるかもしれません。

・音色が艶やかで明るくなる
 ヴォーカルも楽器も艶っぽさと彩色感が増しイイ感じに色気が乗る
 音の芯の部分をほんのり浮き出たす程度にライトが当たったイメージで
 全体的の雰囲気がフワッと明るくなる。オーディオ的快楽な要素ですが、
 過剰な演出感は感じない。

そして最も関心したポイントは…

・音がしなやかに艶やかに伸び、躍動する印象で楽曲が音楽的に良い感じに聴こえるのが◎
 ヴォーカルの抑揚・息遣い、楽器のバイブレーション、音が空間に広がっていく様…

 音楽の流れと言うか…うねりと言うか呼吸と言うか…間含めて、あるべき
 タイミングで流れる様に自然と耳が聴くべき音へフォーカスしていき“音楽”を楽しめる

 この音楽的にイイ感じと言うのはなかなか出会えない要素ですので
 私にとっては一番”イイですね〜♪”なポイントでありました。

比較や合わせなど…

・BlackRavioli(BF-3)とE.S.Insulatorで比べてみると、変化の方向性は同じですが…
 これは好みの範疇ですが、両者を比べるとBlackRavioliは全体域通して
 しっとり落ち着いたフルボディな感じ、対してE.S.Insulatorは爽やかで艶やかな感じ

RELAXAとの併用を試してみたところ…普通にアリですね。
お互いの良いところがそのまま生かされる感じです。

あと、私の環境では特にトランスポート、マスタークロックなど微細信号を扱う機器で、
効果度合いを大きく感じました。

インシュレーターはアッチを立てればコッチが立たずな製品が多いと感じる中、
結果、どこに使っても特にマイナスポイントを感じないイイ感じのインシュレーター
だと思われます!!(私的に見た目と謳い文句はマイナスポイントですが…笑)

設置してしまえば、あまり目立たないので、家族にもバレにくいので機器標準の
フットや金属系インシュレーターをお使いの方は試されると良いかと思います。

またBlackRavioliやRELAXAなどをお使いの方も一度試されても損は無いと思われます。
ただ試聴後に何セット導入しようか…と言う金銭面での新な悩みは生まれてしまうかも (笑)

以上、簡単ではございますが、インプレさせて頂きました。
最後までお読み頂き有難うございました。
また快く自宅試聴させて頂き誠に有難うございました。

             -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又より

YAS 様ありがとうございました。YAS 様のシステム構成にて認めて頂ければ私も
安心というところです。「過剰な演出感は感じない」これが最も私が推薦したい
ポイントでしたから、そこをご理解頂いて本当に嬉しく思います。

音質を変えるために使用するインシュレーターではなく、音を磨くという感じで
楽音そのものを変化させないというところが素晴らしい所なのです!

当然というといけないのですが、YAS 様にも複数セットの導入をして頂きました。
でも、ハルズモニターの本当の目的は販売よりも体験して頂くということなのです。

ハルズサークル会員の特典として未体験のニューアイテムで皆様のシステムの
潜在能力が発見されたりレベルアップして頂くことが本来の目的なのです!

さあ、まだまだこれから続きそうですが、「買いましょう!」というオーダーが
続いている状況もあり本当に感謝しております。ありがとうございました。

この機会にどうぞハルズサークルにご入会下さい!!

川又利明
担当:川又利明
TEL 03-3253-5555 FAX 03-3253-5556
kawamata@dynamicaudio.jp

お店の場所はココです。お気軽に遊びに来てください!


戻る