《HAL's Monitor Report》


No.0268 - 2005/11/16

東京都小金井市 K K 様より

H.A.L.'s “PEIP”Monitor Report!!

“PEIP Club”より続々レポート到着
http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/363.html


Vol.16「これはえらいことになりました!!」

川又様

“PEIP”デバイスお貸しいただきありがとうございました。

“Pケーブル”3本、“PD”、“PI”でフル装備の音が確認でき、貴重な経験と
なりました。

以下レポートです。

現在、電源コンディショナーとして、MIT Z-IsoDuo、Z-IsoStrip、Z-Stabilizer2
を使用しています。

電源ケーブルは、やや弱く、MIT Z-code3が1本、MIT Z-code2が2本、PAD AC-
Colossus Rev.B Sigが2本あります。(PADは短いため今回は使用しませんでした)

今回、API PowerWedge116、PowerWedge110、PowerEnhancer1も用意できたので
使用しました。

まず、“PEIP”の使い勝手についてです。

“Pケーブル”は、硬いという指摘が度々あり確かにやや硬いです。
曲げの硬さはそれほどでもまく、ねじれの硬さがかなりあるため、プラグとコネ
クタの個所の方向を合わせる時に苦労しました。
あとは、ケーブル中央のフィルター部分をどう設置するかも気を使いました。

“PD”“PI”の使い勝手は抜群です。

MITの製品がアンプ並みに大きく邪魔なのに対して、“PD”は小さく薄く邪魔にな
りません。
“PI”にしてもそれほど大きく重いというわけでもありません。
デザインもエレガントに見えます。
MITの製品や、API 116は動作音がしますが、“PD”“PI”は無音なのもいいです。

以下の順に変化させ比較してみました。

(1)一番ベーシックと思われる組み合わせ
 Cable: player、preにはZ-cord2、powerにはZ-cord3
 Conditioner: API 116にplayerとpre、110にpower、110と同壁コンセントに
 Enhancer1

(2)ConditionerをMITに変更
  Cable: (1)から変化させず
  Conditioner: MIT Duoにplayer、MIT StripのIsolater出力にpre、
 MIT Stabilizer2にpower

(3)フロントエンドのCondtionerをPDに変更
  Cable: (2)から変化させず
  Conditioner: “PD”デジタル用にplayer、“PD”常時通電用にpre、
 MIT Stabilizer2にpower

(4)パワーアンプのCondtionerを“PI”に変更
  Cable: (3)から変化させず
  Conditioner: “PD”デジタル用にplayer、“PD”常時通電用にpre、
 “PI”にpower

(5)ケーブルをPケーブルに変更(フル“PEIP”)
  Cable: player、pre、powerに“Pケーブル”
  Conditioner: “PD”デジタル用にplayer、“PD”常時通電用にpre、
 “PI”にpower

試聴結果は、予想通りとなりました。

(1)=>(5)の順に、番号が大きくなるに従い音質が良くなります。

(1)は綺麗な音ですが、(2)にすると、音場が大きくなりディテール情報が増します。
さらに(3)にすると解像度・エコーが増し、(4)=>(5)と進めると、さらに解像度・
エコーが増していきます。

こんな実験もしてみました。
playerとヘッドフォンampを直接つないでみました。

・“Pケーブル”を使用して、“PD”デジタル用にplayerを接続
・“Pケーブル”を使用して、“PI”にヘッドフォンampを接続
・“PD”と壁コンセント間を“Pケーブル”

これはえらいことになりました!!

ヘッドフォンがハイエンドスピーカーのようになったといったら大げさでしょうか。

“PEIP”デバイスはとにかく解像度とエコーが増します!!

その結果、今まで気づかなかった音や空間がわかるようになり、楽しくなります。
コンポーネントの潜在能力を引き出してくれ、ソフトの新たな魅力も気づかせて
くれます。

ラックなどの環境はもちろん、接続ケーブルで一番変化が大きいスピーカーケーブ
ルよりも、電源関係は変化が大きいと思っていて、それなり投資もし満足もしてい
ました。しかし、“PEIP”はより高次元のものと感じてしまいました。

また悩みが増えました。(^^ゞ

スピーカーを変えたいと思っているので、スピーカーか“PEIP”か、どこで
線引きすればいいのか。


HAL's Monitor Report