 |
|
AMATI TRADITION ¥3,600,000 (別/ペア)
SERAFINO TRADITION ¥2,600,000 (別/ペア)
GUARNERI TRADITION ¥2,000,000 (別/ペア)
All model Color

<4F 製品レポート>
VOL.112 Sonus faber Tradition シリーズ 製品レポート
VOL.114 Sonus faber Guarneri Tradition 開梱編
<4F H.A.L.3 Hoamge Tradition関連ブログ>
★H.A.L.3 NEWS★SONUS FABER 新製品情報
<4F 過去の試聴会>
Sonusfaber 新製品試聴会
<メーカー本国サイト>
Sonus faber メーカー本国サイト
≪Homageシリーズ≫
今から遡る事、約25年前、楽器作りの先人たちに敬意をこめて作られたGuarneri Homage。
それから6年後にトールボーイ型として発表されたのがAmati Homage。
さらに5年後に当時のフラッグシップモデルとなるStradivari Homageを発表。
弦楽器の一大生産地として知られるイタリアはクレモナ地方を代表する制作者の名前を冠し、
Sonusfaberの代表格となるモデルがHomageシリーズです。
その後、フランコ・セルブリン氏最後のHomageシリーズとなるAmati Anniversarioと
Guarneri mementoへとモデルが変わります。
そして、先代設計者フランコ・セルブリンの後を継ぎ、新たな設計者として
登場したパオロ・テッツォン氏によって、「未来」と「進化」の名が付けられた
Amati FuturaとGuarneri Evolutionが発表され、新時代のSonusfaberは幕をあけました。
何時の時代においても、HomageシリーズはSonusfaberの重要なモデルであり、
最も象徴的な存在です。
≪Tadition -伝統- ≫
Sonusfaberの職人が培ってきた伝統的ともいえる木工技巧や革の加工技術を惜しむなく投入し、
機械生産では決して出すことのできない風合いを持っています。
また、音色に関しても、かつてのmementoやAnniversarioのような、独特の響きと深みを持ち、
最新作としてのクオリティは持ちつつも、Sonusfaber特有の色気がしっかり表現されています。
≪特徴と技術≫(輸入元 株式会社NOAH Tradition紹介ページより抜粋)
■STEALTH ULTRALEX■
バスレフポートのダクトに適度なダンプをかけ、ポートチューニングを施すことで低域を
コントロールし再生レンジの拡大を図るStealth Reflexテクノロジーを進化させた
Stealth Ultraflexは背面のアルミパネルに搭載され、ダクトを通る空気の流れを制御し
低域の歪みや空気の乱れを減少させます。
■EXOSPUELETON■
背面アルミパネル自体も、上下にダンプシェルを備えた構造となっています。
■ZERO VIBRATION TRASMISSION■
床面からの振動伝播とキャビネット全体をデカップリングする手法として、
同社による近年の優れた研究成果であるテクノロジーを採用しています。
≪Guarneri Tradition≫
■SONUS FABER GUARNERI TRADISION 推奨システムVOL.1■
■★天ノ視点★-GUARNERI Tradition-■
|