《HAL's Monitor Report》


No.0294 - 2006/2/10

東京都文京区 M Y 様より

Vol.41「別次元というくらい音像が小さく引き締まってエコー感が増大した!!」

川又様

いつもお世話になっております。
長期間にわたり“Pケーブル”のモニターをさせていただきましてありがとう
ございました。本日お借りしていたケーブルすべてを宅急便にて送付いたしました
のでご確認お願いします。

私のシステムではプリアンプ(CHELLO ENCORE)につないだときにもっとも効果が
ありました。よりクリアになり、エコー感も増しました。次が、パワーアンプ
に繋いだときです。もう一つのシステム(Sonus Faber MUSICA+Esoteric P-03
+D-03+Stradivari+“PD”)ではやはりアンプにつないだときに変化がありまし
たが、それはそれほど大きいものではありませんでした。

結局、一番効果があるのはChelloのプリアンプに繋いだときでしたが、これは、
“Pケーブル”“PI”、“Pケーブル”+“PI”の順に効果が大きく、特に
“Pケーブル”+“PI”は抜群の効果を感じました。

取り回しの困難さが大きなネックでしたが、“Pケーブル”を使うのであれば、
これは魅力的な組み合わせです。

その後、オーディオ用に独立した電源工事を行うことになり、配電盤から直接
クリーンな電源を持ってきて、コンセントもオーディオグレードのものに変換しま
した。

まず、ノーマルの電源ケーブルで聴いて見ると、別次元というくらい、音像が小
さく引き締まって、エコー感が増大しました。これは“PI”+“Pケーブル”と
同じ方向の効果です。

よりエコー感が出て、耳の中で響くようでした。ピアノを、普通のグランドピアノ
からコンサート用に代えたような、ひとつひとつの音が澄んで、鍵盤のタッチ、
かすかなペダル操作までしっかりと聞こえてきます。

ここで、さらにそのコンセントに“PI”+“Pケーブル”を繋いで見ました(プリ
アンプ)やはりここでも効果は感じました。

が、その変化はヤマハからスタインウェイに代えた、というくらい。
むしろその音は好みでどちらにも振れるような領域でした。

以上が簡単なレポートですが、私自身は、もう少しあたらしい電源環境で聴き込
んでみて、導入を検討したいと思っています。それにしても電源というのは本当
に大きなファクターですね、特にある程度のアンプを使っている場合は、電源を
いい加減にしておくことは、そのアンプの潜在能力をみすみす使わないことにな
ると思います。その影響の大きさから考えるととてもCPの高い投資だと思います。
貴重な経験をさせていただき、どうもありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

           -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

川又より

M Y 様ありがとうございました。確かに“Pケーブル”の取り回しは大変ですが、
頻繁に交換しての比較試聴ではそのように思われることもあるでしょう。しかし、
実際にセッティングが完了して落ち着いてしまえば設置したままで動かすことは
ないのでどうぞお許しになって下さい(^^ゞご注文をお待ちしております<m(__)m>


どうぞ皆様も“PEIP Club”に入会され、現在使用していらっしゃるコンポーネン
トの潜在能力を引き出されることをお奨め致します。

その前にハルズサークルにご登録を!!


HAL's Monitor Report