
《HAL's Monitor Report》
|
No.0240 - 2005/3/30 埼玉県川口市 N・S(LUX FAN)様より
モニター商品 TACET SACD S922
「 The Best of TACET on SACD2004/2005 」
H.A.L.'s Present-TACET SACDにご応募頂いた皆様にサンプラーをお送りいたしまし
たが、早速感想が寄せられてきましたのでご紹介いたします。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
川又 様
「TACET SACD 」のプレゼントありがとうございました。
早速この週末、聞きましたので感想をお送りします。
個別ディスクの感想は川又さんにはかないませんので、
-☆-H.A.L.'s Circle Review-☆-No.1055をご覧下さい(^^ゞ。
試聴環境は下記の通りです。
ESOTERIC P-0(VUK P0s)
↓
ESOTERIC D-70
↓
marantz SC-5/bb-5
↓
Accuphase M-2000
↓
DIATONE 1000ZX
2チャンネルのCD層の再生というものです。
このベスト盤から聞こえれくる演奏の全体的な印象は、気持ちの良い”つや”が
のっており、マスターテープからCD−Rに焼いたような”鮮度”の新鮮さが
香ってくるものでした。
気に入った盤を挙げるとすると、
まずTACT S52
特に、Danse Espagnole の鮮度の高いピチカートの音とピチカート奏法を併用し
ながらのあふれんばかりのエネルギッシュな演奏、松やにが飛んで来そうな演奏
に圧倒されます。
TACT S101
本来4チャンネルを意図して作成されていることが2チャンネルからも伝わってき
ます。というのも、各楽器が左右、奥行きの位置関係を明確にしてどちらかという
と独立して聞こえてくるからです。また、チェンバロがバイオリンとフルートの間
で良い味を出しています。
TACT S36
”楽器ごとの違い”を同じ曲、同じ演奏者で演奏して聴き比べるというもの。
選ばれたバイオリンがAmati/Guarneri/Stradivari等と是非きいいて見たいもの
ばかり、このような企画ものは他にもありますが、演奏者自ら聴いて貰いたいと
立ち上げたレーベルですから、聴きどころを心得ています。
それに、・・・限がないのでこのへんでやめときます。
ぜひ入手して、聴いて見たいものです。
川又さん
後で、TACET SACD Version AOP 応募しておきますので宜しく御願いします。
(情報)
最近、”LINN UNIDISK”がSACDに載っていたので、入手して聴いてみたらこれ
も良い!The Best of TACTと同様な”LINN RECORDSのSACDベスト盤”です。
音の良いCDを造るために立ち上げたレーベルですので、それも納得。
さらに、なんと4.1チャンネルの録音もありますよ。
SACD ”LINN SERECTIONS”
LINN RECORDSの”LINN SERECTIONS”紹介サイト
http://www.linnrecords.com/cd_information/cd_information.asp?RecordingID=310
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
N・S(LUX FAN)様 毎度の事ながらありがとうございました。
|