![]() | 『FULL HOUSE』 WES MONTGOMERY ウエス モンゴメリー(g) ジョニー グリフィン(ts) ウイントン ケリー(p) ポール チェンバース(b) ジミー コブ(ds) RIVERSIDE/VICJ-60298 ●1962年6月22日録音 |
『空前絶後のギタリスト』 ・・・『フル・ハウス/ウエス・モンゴメリーを聴きながらお読み下さい』
ジャズギタリストの中でもウエスのギターの音は魅力的です。特にライブの演奏となると白熱した演奏が伝わってきます。この『フルハウス』の録音は、 まさにそんなウエスの魅力が発揮されたアルバムです。特にこのライブのは 偶然が重なって実現出来たといってもおかしくない程で、先ず、当代切っての 強固なマイルス・コンボのリズム・セクションのウイントン・ケリー、ポール・チェンバース、ジミー・コブの参加が可能だったことと、バークリーの「ツボ」という エキゾチックなコーヒーハウスあり、ウエスが以前演奏していた時から優れた 響きのする事を知っていて、その「ツボ」で録音出来た事等、全てがうまく揃い 実現しました。わたくしは以前に書いたようにグラント・グリーンも好きなんですがテクニックの上では断然ウエスに軍配が上がります。特に画期的なオクターブ 奏法を駆使したギターは素晴らしく魅力的であり、ダイナミックです。ウエスの レコーディング・キャリアは1959年、36歳で「ザ・ウエス・モンゴメリー・トリオ」で 始まり、遺作となった「ロード・ソング」を録音してこの世を去る1968年迄の8年半の短い間でしたが、ギュッと凝縮した人生だった様に思います。このフルハウスが録音された時期はウエスにとって最も輝いていた時に思えます。
お正月も過ぎ、はや1月も半ばを過ぎ様としておりますが、わたしのいる秋葉原は相変らず活気に満ち溢れております。駅前に建設中のITセンターのビルも |