![]() | 『NIGHT LIGHTS』 GERRY MULLIGAN ジェリー・マリガン(bs,p) アート・ファーマー(tp,flh) ボブ・ブルックマイヤー(v-tb) ジム・ホール(g) ビル・クロウ(b) デイヴ・ベイリー(ds) PHILIPS UCCM-9058 ●1963年9月12日&10月3日録音 |
『ジャズと夜景』 ・・・『ジェリー・マリガン/ナイト・ライツを聴きながらお読みください』
わたしにとってジャズとは正に大人の雰囲気、そう景色で言うならば都会の夜景、出来ればマンハッタンの夜景(勿論、行った事はありません)をイメージ してしまうのですが、そんな雰囲気にぴったりはまるのがジェリー・マリガンの 『ナイト・ライツ』です。まぁこのアルバムの欠点は昼間聴いても雰囲気が出ない ことですが、大都会の慌しい一日も終わり、そろそろ昼間の熱が冷め、皆が 寝静まるの頃合の時刻にオンザロックのバーボンを飲みながら、自分の気持ちを クールダウンさせる時にはぴったりです。まぁ言ってみれば心地良い曲ばかり なのですが、その中にボサ・ノヴァが2曲(カーニバルの朝、プレリュード:ホ短調) 含まれています。当時ブラジルのリオデジャネイロで誕生して世界的なブーム になっていたボサ・ノヴァも、ここではソフト・サウンドに仕上がっています。 ジェリー・マリガンといえば豪快なバリトン・サックスのイメージが強いのですが、こういったソフト・サウンドもたまには良いのではないのでしょうか?このアルバム の最期に、ウィズ・ストリングス入りでジュリー・マリガンがクラリネットを演奏しているナイト・ライツが入っていますが、この曲を聴く頃にはそろそろお酒も効いて 来て、心地良い眠りが近づいてきます。
わたしのいる秋葉原もそろそろクリスマスのイルミネーションの飾り付けが |