発行元 株式会社ダイナミックオーディオ 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-1-18 ダイナ5555 TEL:(03)3253-5555 FAX:(03)3253-5556 H.A.L.担当 川又利明 |
|
かつて、これほど単純で明快なコンセプトを提唱したケーブルメーカーがあった でしょうか。 http://www.cs-field.co.jp/jormadesign/jormadesignmain.htm JORMA DESIGNを語るシーエスフィールドのwebサイトからの一節を引用しまし たが、事実は正にその通りかもしれません。 今度なテクノロジーを語るケーブルメーカーは実に多数あります。 そして、その技術的なレベルの高さが価格になって表れているという風潮は ないでしょうか?いえいえ、それが音質的に比例関係にあれば素晴らしいこと であり、私はそのような事例をたくさん知っています。 しかし、実にJORMA DESIGNのポリシーはシンプルでありわかりやすいものです。 更に音質的な評価と信頼性は私も太鼓判を押すところ。そして、うれしいのは プライスではないでしょうか!! http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/462.html 上記のブリーフニュースのように、JORMA DIGITALを使用したことによりコン ポーネントの音質評価そのものが根底から変わってしまうような現象もあり、 二年前から国内導入されたJORMA DESIGNには早くも多数のエピソードが記録さ れてきたものでした。 このJORMA DESIGNに唯一ラインアップされていなかったケーブルがこれでした。 DIGITAL XLR Cableです。以前から開発を期待しつつ待っていましたが、やっと 製品化されたというニュースをハルズサークルに公開してから早速自宅試聴の ご要望が多数寄せられてきました。実は、初回入荷は大変少ない本数であり 即刻皆様のご要望に応じることができずにいるのが現状です。 そして、貴重なサンプルが私の元に届いてから数日間、慎重にバーンインを 行い試聴を開始したものでした。そのシステム構成を下記にご紹介致します。 なになに!? 一見するとESOTERICのケーブルで占められた伝送系の中に一か所 だけJORMA DIGITAL XLR Cableを使用するのか? いえいえ、もうちょっと良く 見て頂くと、私がリファレンスシステムにしている最も上流のESOTERIC G-0Rb の中にインストールしているケーブルがあるではないですか!! Rubidiumモジュールから出力される10MHzの信号を伝送するJORMA DIGITAL/SMB ケーブルがそれです。このパフォーマンスを知ってからというものなくては ならない存在となりました。 ◇ JORMA DIGITAL XLR Cable-inspection system ◇ ……………………………………………………………………………… ESOTERIC G-0Rb(税別\1,350,000.) http://www.esoteric.jp/products/esoteric/g0rb/index.html and H.A.L.'s original-JORMA DIGITAL/SMB Internal Wire (税込み\88,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/544.html and ESOTERIC PS-1500+7N-PC9100(税別\950,000.) http://www.esoteric.jp/products/esoteric/isolationtrans/index.html http://www.esoteric.jp/products/esoteric/7npc9100/index.html and H.A.L.'s original“Z-board” (税込み\57,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/508.html and H.A.L.'s original“P-board” (税込み\68,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/508.html and Project“H.A.L.C”H.C/3M(税込み\500,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/halc/ ……………………………………………………………………………… ▽ ▽ ▽ ESOTERIC 7N-DA6100 BNC(Wordsync用)(税別\240,000.)→and ESOTERIC D-01 http://www.esoteric.jp/products/esoteric/mexcel/index.html ▽ ▽ ▽ ……………………………………………………………………………… ESOTERIC P-01+VUK-P01(税別\2,500,000.) http://www.teac.co.jp/av/esoteric/p01_d01/ and ESOTERIC PS-1500+7N-PC9100(税別\950,000.) http://www.teac.co.jp/av/esoteric/ps1500/ http://www.teac.co.jp/av/esoteric/powercable/9100mexc.html and H.A.L.'s original“P-board” (税込み\68,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/508.html and Project“H.A.L.C”H.C/3M(税込み\500,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/halc/ ……………………………………………………………………………… ▽ ▽ ▽ ■JORMA DIGITAL XLR Cable 1.0m×2 Dual AES/EBU(税別\300,000.) http://www.cs-field.co.jp/jormadesign/jormadigitaltechnical.htm ▽ ▽ ▽ ……………………………………………………………………………… ESOTERIC D-01+VUK-D01(税別\2,500,000.) http://www.teac.co.jp/av/esoteric/p01_d01/ and ESOTERIC PS-1500+7N-PC9100×2(税別\1,300,000.) http://www.teac.co.jp/av/esoteric/ps1500/ http://www.teac.co.jp/av/esoteric/powercable/9100mexc.html and H.A.L.'s original“P-board” (税込み\68,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/508.html and Project“H.A.L.C”H.C/3M(税込み\500,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/halc/ ……………………………………………………………………………… ▽ ▽ ▽ ESOTERIC 7N-DA6300 XLR 1.0m×2 (税別\560,000.) http://www.esoteric.jp/products/esoteric/mexcel/index.html ▽ ▽ ▽ ……………………………………………………………………………… HALCRO dm8(税別\2,900,000.) + ■Copulare Coral Lifter http://www.harman-japan.co.jp/product/halcro/dm8_dm10.html and TRANSPARENT PLMM+PI8(税別\606,000.) http://www.axiss.co.jp/transparentlineup.html#POWER ……………………………………………………………………………… ▽ ▽ ▽ ESOTERIC 7N-DA6100 MEXCEL RCA 7.0m http://www.esoteric.jp/products/esoteric/mexcel/index.html and Cardas Myrtlewood Block / Large single notch (税別 \9,800.) http://www.ohbashoji.co.jp/products/cardas/accessories/#woodblock ▽ ▽ ▽ ……………………………………………………………………………… HALCRO HALCRO dm88 ×2 (税別\8,000,000.) http://www.harman-japan.co.jp/product/halcro/dm88.html http://www.halcro.com/productsDM88.asp and TRANSPARENT PIMM+PLMM(税別\606,000.)×2set http://www.axiss.co.jp/transparentlineup.html#POWER ……………………………………………………………………………… ▽ ▽ ▽ ESOTERIC 7N-S20000 MEXCEL 5.5m(税別\2,920,000.)★これが素晴らしい!! http://www.esoteric.jp/products/esoteric/mexcel/index.html ▽ ▽ ▽ ……………………………………………………………………………… MOSQUITO NEO(税別\4,800,000.) http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/oto/oto54.htm ……………………………………………………………………………… バーンインを開始してから100時間ほど経過していますが、本日やっと時間を 作り試聴を始めたものです。 先ず最初に何の迷いもなく自然にかけたのがいつものこの曲でした。 ■マーラー交響曲第一番「巨人」第二楽章/小澤征爾/ボストン交響楽団 何百回と記憶に刷り込まれた冒頭の弦楽器の合奏が始まった数秒間で、私は直 ちに及第点を与えていました。 解像度という見方では瞬間的に全く問題なく、いや、今までに体験したデジタ ルケーブルの中でもトップクラスのクォリティーがたった!?15万円という プライスで実現されてしまったことに驚いてしまったものです。 オーケストラの弦楽器の個々が重奏し重なり合うレイヤーの反復を数えられる 程であり、俗にいう譜面台の数が数えられるほどという例えに納得できるもの でした。そして、オーケストラ全体のエコー感が高精度な設計図によってNEO の周辺に再構成される様は忠実さという見地から見ても圧巻と言える描写力が 備わっていることに驚かされます。 そして、私が何よりも自分自身の経験値によって新しい音質評価の価値観を 最近になって発見したこのエピソード。 http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/7f/brn/628.html このAESTHETIX Callisto Eclipseの個性を上記システムに注入したことで、 楽音の質感について新しい評価基準を私は持つようになりました。質感です!! 楽音の質感について管球式のこのプリアンプが聴かせてくれた美意識の世界。 滑らかであり豊潤であり、ガラスのクールさよりもウッドの温かさを肌合いと して感じさせてくれる情緒感というものでしょうか。 JORMA DIGITALはBNC/RCAの両方のタイプでもそうでしたが、解像度という最低 限必要な条件を満たしつつ、人が聴いて心地よいという心理的な作用を無意識 のうちにもたらしてくれます。 鋭く削った鉛筆では極めて細い線が描けるでしょう。でも、読みやすい文字の 太さ、筆圧によって線の太さが変化するというタッチの違いや線画の柔らかい ニュアンスを描ける鉛筆の芯とはどういうイメージかは想像して頂けるもので しょう。 弦楽器のみに関わらず管楽器のソロパートが繰り返されるステージの中ほどを 見ていると、ヴァイオリンで感じたしなやかさが余韻感の豊富さに支えられて いたことを再発見できます。木管楽器がひと連なりの旋律を交替しながら演奏 していく過程で、個々の楽音の発生位置が違いながらもホールエコーとして ひとつの空間でまとまっていく見事さ。リードのバイブレーションが適度な 湿り気を帯びながらも、タンギングの切れ味をしっかりと温存しているあり様 は指揮者の指先の動きをしっかりと反映しているようです。 解像度を維持したままにしっとりとしたオーケストラを聴きたいという方には ぜひ推薦したいケーブルです。 ■ちあきなおみ/ちあきなおみ全曲集「黄昏のビギン」 http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/chiaki/disco/ce32335.html しっとりしたオーケストラというコメントを思いついた直後。同様な例えを したいものがヴォーカルです。迷わず2曲目はこれを聴くことにしました。 イントロにもヴァイオリンの演奏があり、アコースティックギターともども 前半はシンプルな伴奏でヴォーカルが続きます。 このイントロが始まった瞬間にオーケストラで実感した特徴が見事にスタジオ 録音でも発揮されているということに気が付きます。いいです、素晴らしいです。 ホールエコーを情報量として忠実に再現できるということはスタジオワークで 加味されたリヴァーヴについても正確なトレーシング能力を聴かせてくれます。 ちあきなおみの声がNEOのセンターに浮かび上がり、上下左右にリヴァーヴが 広がっていく領域を広めていく。このヴォーカルの周辺に拡散していく響きの 美しさというものは再生システムの情報量をつぶさに表わしてくれます。 「ああ~、これは気持ちいいですね~」 しっかりと録音された情報が確保されているということが多数の試聴経験から 私は直観的に判断できるので、それがわかると安心してしまう。 それが心地よく聴いていられるという背景になるものだから、今までの基準を 十分に満たすクォリティーが確保されているということに自信が持てる!! 思えばボストンシンフォニーというオーケストラが自分の目の前で大型スク リーンに写されるわけだが、個々の演奏者の姿がきちんと見えるという解像度 が得られていることが大前提であり、その解像度が肉眼で確認できるだけの スクリーンの大きさが実現されているということだろう。これはかなり大きい。 この同じサイズのスクリーンに今度はちあきなおみの歌声、表情、息遣いなど がクローズアップされて描写されるのだが、決して強調感はなく自然に受け入 れ聴き込んでしまう自分にはっとして気が付く。そうです、してやられました!! 「ケーブルが「音楽的」に鳴ること。単純に思えるかも知れませんが、これは ケーブルの開発において最重要事項であり、同時に一番達成困難な事柄の 一つといえるでしょう。 JORMA DESIGNの意味する「音楽的」とは、幾時間でも快適に音楽を聴いて、 楽しむことができるものです。JORMA DESIGNのケーブルをシステムに接続す れば、リスナーが集中するものはただ音楽だけなのです。このケーブルはと ても自然なサウンドを聴かせてくれるので、もはやケーブルの賛否を気にし ながら音楽を聴く必要もなくなることでしょう。 JORMA DESIGNのケーブルによって、今まで体験できなかったサウンドステー ジがリスナーを包み込みます。」 輸入元であるシーエスフィールドのwebサイトでは既に私が言いたいことが こんなに的確に語られていたとは!! 皆様、私と同じ感動を得るのは簡単です。でも、その時には論より証拠という ことで理屈よりは皆様ご自身の感性が示す反応に素直に従って下さい。(^^ゞ そのために下記の企画を用意致しました。<m(__)m> そんな企画を日々知っておきたいという方はどうぞハルズサークルにご入会下さい。 |
このページはダイナフォーファイブ(5555):川又が担当しています。 | |
---|---|
担当![]() |
TEL:(03)3253-5555 FAX:(03)3253-5556 E-mail:kawamata@dynamicaudio.jp お店の場所はココです。お気軽に遊びに来てください!! |