2025年11月17日 No.0742
 新着投稿⇒H.A.L.'s Hearing Report-マラソン試聴会2025

マラソン試聴会のご来場ありがとうございました。
https://2020dynamicaudio.com/3463-2/
https://2020dynamicaudio.com/3186-2/

一期一会の音との出会い。10億円超のオーディオ機器と充実の音楽プログラム、
「マラソン試聴会」徹底レポート
https://www.phileweb.com/news/audio/202511/03/27046.html
公開日 2025/11/06 10:42 ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈

私のプログラムでは来場者に向かってハルズサークル会員の方はいらっしゃいますか?
と問いかけると多くの皆様が挙手して頂きました。ありがとうございました。

そんな皆様より早速のご感想を頂きましたので紹介させて頂きます。

            -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

Vol.1「こんなにも音色に差があるものなのかと驚きました!」

東京都杉並区 M M 様より

前回の投稿をご紹介します。ぜひご覧下さい!
https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/fan/hf_hear0735.html

川又さま

マラソン試聴会お疲れ様でした。
また、ありがとうございました。

普段ネットワークオーディオを利用しない私にとって、とても得るものの
大きい試聴会となりました。

初日しか伺えませんでしたが、最初に島さんのプレゼンで、ESOTERICのネット
ワークプレーヤー N-01XDSEとGrandioso N1を比較できたことで、同一メーカー
によるグレードの違いというか、年月の経過による進化の速さに驚きました。

次に、天野さんのプレゼンで、同一価格帯のネットワークプレーヤーを
ESOTERIC、dCS、METRONOME、LUMIN、LINNと5社も比較することができ、
こんなにも音色に差があるものなのかと驚きました。

最後に川又さんのプレゼンで、Grandioso N1Tを用いての電源コードによる音質の違い、
LANケーブルによる音質の違いがCD再生と同様に大きいと確認でき、現時点のESOTERICの
最高峰におけるCD再生とネットワーク再生の違いを確認することができました。

毎年思いますが、ダイナミックオーディオしかできない素晴らしい企画ですね。
いつまでも盛会であることを祈念しております。

時間の関係で、MARTEN Coltrane Quintet Statement EditionとMODEL-C4CS SBS Versionの
再生はやや消化不良でしたが、また時間を見つけて7階に試聴に上がります。
引き続き、よろしくお願い致します。

取り急ぎ御礼まで

            -*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■川又より

M M 様ありがとうございました。私のMCとしての未熟さから最後は時間切れとなって
しまいましたが、他の会場でもお楽しみ頂けたという事で何よりでございました。

ストリーミング再生に関しては、私も述べてきたように音質変化要素が多々あるという
ことを実感して頂けたことは良かったと思います。そこが重要な事だと思っています。

そして、初日は時間切れとなってしまったプログラムを当フロアーで再現するという
新企画を今後実施して参りますので、じっくりとセンターポジションで聴いて頂け
ましたら何よりです。ご来店お待ちしております。ご来場ありがとうございました。



戻る