
No.168 Lansche audio No.3 の醍醐味を体験。 CORONAドライバー搭載モデルは、今回で2回目になるが大きさが扱いやすく間口 が広がり需要も多くなるのではと思っております。一貫してフィニッシュにも 一切の手抜きが無い。 上級機のNo.4.1同様なリアルウッド突き板そしてクリア仕上げも幾重にも施され 深みのある極上の高級感をかもしだし木目を基調とした雰囲気のあるお部屋から モダンなお部屋まで違和感の無いオーディオライフに一役立ってくれることで しょう。 一番の特徴はCRONAドライバーに尽きる。音の優位性を雄弁に物語る世界最高峰の 高音域ドライバーと言っても過言ではないと思います。その最大の特徴は、振動板 が存在しないこと。信じられないかも知れませんが、空気の質量が振動源となるの です。そのため、振動板を持つドライバーでは達成し得ない、驚異的なトランジェ ント・レスポンスが得られています。コロナ放電の原理を応用したノン・ダイアフ ラムによるCORONAドライバーの発音は、これまでに体験したことない純粋無垢な サウンドを実現したのです。 そのドライバー単体は、再生帯域に於いて1,500Hz〜150kHzまで及び100dBの高感度 設計で有りストレスの無い音は、温度、湿度にも左右されず、ハイパワー駆動に 於いても破壊されないという。そしてコロナ放電発生の安定した高電圧印加のため、 内部回路に信頼性の高い真空管を採用しております。熱対策にも充分なほど考慮し 安定した空気流動口を持っている。 オーナーになった場合は、簡単な操作のクリーニングで安定した動作を継続できる。 さて、Lansche audio No.3は2wayバスレフ構成で再生周波数帯域も42Hz〜150kHz までのハンドリングを持ち、一般機器には3wayもしくは4way構成でなければ成し遂 げる事のできない事でありコロナプラズマトゥイーターの性能を発揮できるよう、 軽量で反応が早いドライバーを開発されこの ドライバーの低域の再生は見事に深い のです。本当に開発に関してはご苦労されたことと思います。 HAL2では、機器を試聴するときのもう基準になっているDartZeelのプリ+パワーを 使っての評価を繰り返しております。 念のためにラインナップをご紹介いた します。 dartzeel NHB-18NS \3,000,000 http://naspecaudio.com/dartzeel/nhb-18-ns/ dartzeel NHB-108 model one \2,600,000 http://naspecaudio.com/dartzeel/nhb-108-model-one/ Playback Designs MPS-5 \2,500,000 http://naspecaudio.com/playback-designs/mps-5/ RPGC 400Pro \166,000 http://www.stellavox-japan.co.jp/07rgpc/page/RGPC400.pdf 数あるCDの中から下記を選択いたしました。良くチェック用に通常使用するCDです。 http://www.superaudiocenter.com/Music.htm Music for Organ, Brass and Timpani SAC-001 12. Mussorgsky: Pictures at an Exhibition ("The Great Gate of Kiev") 大きな空間での演奏がよくわかるSACDです。管楽器の響きと余韻が心地よい。 コンパクトなスピーカーで有りながらもパイプオルガンのスケール感、低いとこ ろまで再現される隙間の無い細かな表現力はプラズマツィーターならでは。 http://www.kkv.musikkonline.no/shop/displayAlbumExtended.asp?id=9480 ENGLESKYTS/Anne-Lise Berntsen FXCD136 パイプオルガンと女性ボーカルのシンプルな構成です。パイプオルガンから の地を這うような距離感を感じる低音。綺麗に澄み切った声量のある女性の温度 感があり魅了される。 http://tower.jp/item/607541/ アヴェ-マリア〜愛と安らぎのオマージュ WPCS-10264 いつもTrack2のカッチーニのアヴェマリアですが韓国のスミジョーが歌う1曲。 アレンジにとても好感が持てる曲です。さすがイギリス室内管弦楽団です。 圧巻は、Track13の女性ボーカルです。曲調はラテン系の民謡から1曲かと 思いますが天から降り注ぐような声つい音楽に吸い込まれそうになる不思議な 魅力を持つ彼女ですが、温度感を伴いながら高音域まで刺とげさも無くスムーズ にのびていく高音域が他では味わえない特徴です。 *6Fでは3つの演奏コーナーがございますので時にはお目当てのCDを探すのに 苦労いたします。上記3枚に興味のある方はお声をかけて体験ください。 まさにストレスフリーとでも言いましょうかユニット間もとても繋がりの良い ビシッと決まる定位の良さ、空気を感じる表現と言いましょうか音離れも良く スピーカの存在すら消え失せ心地よい音楽が堪能できる事がこのスピーカーの 持つ特徴です。 コロナプラズマツィータ-用の電源スイッチが背面やや上部に位置しプルー色 のリング状の灯りがON、OFF,を確認できる。全面下部にもLansche audioの ロゴマークも点灯する。 NO.4.1同様に流石に自然且つ気持ちの良い中〜高域にかけて久しぶりに気持ち 良くなった。 これは素直な音で良い意味物足りなさを感じてしまうのは私だけでは無いよう です。無い物ねだりになりますが少し乱暴な鳴りも有っていいのでは?と Lansche audio No.3 税別定価¥3,000,000ペア |
| 担当: 東 | E-mail:azuma@dynamicaudio.jp
[TEL]:03-3253-5555 [FAX]:03-3253-5556 |