![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
"studio Akiyama"の主な展示品です。 いつでも試聴可能ですが、売りに出しているものもありますので 試聴をご希望の際には、できましたら前もってご連絡下さい。 また、セッティングやヒートアップのため試聴可能になるまでの間 お時間のかかる場合もありますので、ご了承下さい。 お問い合せ:秋山 akiyama@dynamicaudio.co.jp |
■ Accessory | |||
*インター・コネクト・ケーブル | |||
![]() |
Stealth : Indora XLR ¥1,020,000(1m、税別) |
![]() |
N B S : Statement Extreme XLR ¥825,000(1.2m、税別) |
とんでもなく高価ですが、定番中の定番です。 澄み切った透明感と滲みのない実体感の両立はそれまでのケーブルに対する認識、レベルを覆すものでした。 自然で解放的な空間、その中に漂う粒子にまでも陰影感を感じるような奥深さを併せ持ちます。 ここでは主にCD/PRE間等の最前段に使用しています。 製品HP → ハイ・エンド |
密度の濃いエネルギー感をさくっと表現できる、ここでは無くてはならないケーブルのひとつです。 リアリティーのあるグラデーションを実体感を伴って表現します。 さすがにハイ・エンド系のケーブルらしく、伸びきった高域と低域が作り出す深みのある空間の中にエネルギーを満たしたままの音像が浮かび上がります。 製品HP → イーグル・セイバー |
||
![]() |
Shunyata : Antares XLR ¥351,000(1m、税別) |
![]() |
KIMBER KABLE : KS-1130 ¥270,000(1m、税別) |
全帯域に渡って整ったバランスでクセが無く、軽やかな音の出方なのでインパクトこそありませんが、中高域にクールな中にも微妙に感じさせる人肌的な質感があり、ポイントを押さえての使用でデリケートな表現、ニュアンスにとんだ表現が見事です。 ここでは1.5mを使用して、最前段にもプリ-パワー間にもケースによって使い分けています。 製品HP → 大場商事 |
高解像度と音楽的質感を両立させてベストセラーとなったセレクト・シリーズの最高峰。 このモデルはエージングが進むまでは銀線特有のかなり厳しいものがありますが、進むにつれて高解像度と豊かな情報量がしなやかさを伴って現れます。 アコースティック系の響きやヴォーカルのニュアンスの豊かさなどに独特の魅力があると思います。 製品HP → DENON IMPORT |
||
![]() |
STRAIGHT WIRE : Crescendo XLR ¥158,000(1m、税別) |
![]() |
WIRE WORLD : GBI5-2BAL XLR ¥250,000(1m、税別) |
RCAとXLR両方使用しています。 太くて硬いので、少々扱いにくいのですが充実した中域がくどくならずにキレもあります。 解像度至上主義の方には向きませんが、良い意味でのアメリカ的中庸サウンドなので、ポイントにはまればヴォーカルものなどには特に有効です。 |
RCAとXLR両方使用しています。 ジェネレーション5もマークIIになり、透明感が増したように思います。 元々キャラクターが売りのケーブルではありませんが、音質にそれほど変化を付けないで重心だけ微妙に下がる、といったところに「長く使えそう」と思わせるものがります。 製品HP → ナスペック |
||
![]() |
Analysis Plus : Silver Oval In XLR ¥113,000(1m、税別) |
![]() |
Transparent : MUSIC WAVE ULTRA XLR ¥265,000(1m、税別) |
RCAタイプも時々使用しています。 無酸素銅にシルバーコーティングの線材を独自の"中空楕円構造"にしたもので、柔らかい上に太くなく非常に扱い易いケーブルです。 超ワイドレンジとはいきませんが、上から下まで自然に伸びている感じで余程のことがない限り不満は出ないはずです。 とげとげしさの無い、それでいてベタつきもしない浸透力のある質感を現します。 製品HP →コンチネンタル |
ここでは6mと長尺ものを用意して、主にプリ/パワー間での使用が主ですが、時々プレーヤ/プリ間にも使用します。 高・中・低域のバランスが崩れず、入ってきた音がそのまま出てくる、というイメージでしょうか。 どこにもつまった感じのするところはなく、また妙な附帯音もありません。 特に低域のスピード感、それも全く強調感の無い自然なスピード感に信頼性を感じます。 製品HP → アクシス |
||
*スピーカー・ケーブル | |||
![]() |
JORMA DESIGN : NO.1 Speaker Cable ¥559,000(2.5m、税別) |
![]() |
KIMBER KABLE : KS-3035 ¥690,000(2.5m、税別) |
このフロアーで一年ほど前からリファレンスとして使用している、最も使用頻度の高いケーブルです。 素材や構造などの詳しいことはメーカーHPを見ていただくとして、線材の選択、構造の工夫と追い込み、バイビー・クォンタム・ピューリファーという素子の採用などニュートラルさを突き詰めていく姿勢が感じられます。 クセがない、そしてニュートラルであろうとしてつまらない音、無機的な表現になってしまうものもありますが、このケーブルがそうならずに音楽性も深めていっているように感じるのは、製作者の音楽に対する信念のようなものがあるからだと思います。 製品HP → CSフィールド |
ここ最近また使用し始めました。 しばらくの間、スピーカーケーブルといえばJORMAだったのですが、フロアーの展示品等も少しずつ入れ替わっており、またシステムの試聴でこれまで何度も「キンバーで聴いてみたい」と思ったことがあり、ヨルマと併用することにしました。 一年ほど前に、エアーのMX-RとウィルソンのSystem8のセットでここの基準になるSPケーブルを決める際、ヨルマと最後まで迷ったのがこのケーブルです。 メカニカルな部分を感じさせずに、精度の高い表現力と音場の厚みを出すことのできるケーブルだと思います。 製品HP → DENON IMPORT |
||
![]() |
Analysis Plus : Big Silver Oval ¥150,000(2.4m、税別) |
||
無酸素銅の素線にシルバーコーティングを施した導体ですが、刺激的なところは一切無く逆に尖っているところを整えてくれるようなしなやかさを持ち合わせています。 輪郭もエッジが立ち過ぎず、またぼけるわけでもなく音像が自然に空間に溶け込む感じです。 より鮮鋭感を出したい、という時には不向きですが、情報量、解像度のバランスも良く嫌味なく音場をまとめる力を持ったケーブルだと言えます。 製品HP →コンチネンタル |
|||
*デジタル・ケーブル | |||
![]() |
JORMA DESIGN : Dig BNC 1.0m ¥108,000(1.0m、税別) |
![]() |
Stealth : Varidig S/PDIF BNC 1.0m ¥84,000(1m、税別) |
正確に送る、というイメージにピタリときたデジタルケーブルです。 音色や個性では他社のもの、あるいはもっと高額なもので感心するほど素晴らしいものもありますが、同期信号の伝送、そしてセパレート・システムの場合2本あるは3本必要になることのコストパフォーマンスを考慮してマスター・クロック・ジェネレーターからの同期信号の伝送に使用しています。 製品HP → CSフィールド |
ヨルマのデジタルと同じく主にクロック信号の伝送に使用していますが、くすみのない空気感の中にも絹目の肌触りがあり、優しさ、品の良さを感じさせてくれます。 製品HP → ハイ・エンド |
||
![]() |
N B S : OMEGA 1 AES/EBU 1.0m ¥247,495(1.0m、税別) |
![]() |
WIRE WORLD : GSV5RCA 1.0m ¥82,000(1m、税別) |
ESOTERIC P-03/D-03にデュアル使用しています。 NBSとしての個性もありますが、どちらかと言うとハイエンド系ケーブルとしてのクォリティーの方が前に出ている感じで、P-03/D-03をリファレンスとして使用しているこのフロアーで、自分の好みと両立できるケーブルです。 製品HP → イーグル・セイバー |
初代発売時はこのゴールドスターライトは、高額だけど優秀なデジタルケーブルの代名詞的な存在でしたが、その後デジタルケーブルもあれこれ出てきて、以前に比べれば少し地味な存在になったかも知れません。 しかし、今となっては逆にC/Pの高さで見直してもいいと思います。 製品HP → ナスペック |
■ Digital Player | ||||
Playback Design | MPS-5 | CD/SACD Player |
¥2,500,000 |
|
![]() |
||||
ESOTERIC | P-03 | sacd transport |
¥1,200,000 |
このフロアーのSACD/CDのリファレンス機として信頼のおけるコンビです。 徹底したHi-Fiサウンドはシチュエーションやリスナーの感受性、音楽性にアプローチしていく際に根幹を支えてくれる安心感があります。 また、デュアル、IEEE1394接続そして外部クロックの使用によるチューニングや音質のアップグレードなど色々な要求に対するキャパシティーの広さも魅力です。 メーカーサイト |
![]() |
||||
ESOTERIC | D-03 | dsd D/A converter |
¥1,200,000 |
|
![]() |
||||
LUX MAN | D-08 | CD/SACD Player |
¥950,000 |
|
![]() |
■ Analog Player System
|
||||
DENON | DP-1300 MK2 | Record Player |
¥180,000 |
|
![]() |
||||
PhaseTech | EA-1 II | Phono Equaliser |
¥750,000 |
|
![]() |
||||
マイソニックラボ | Hyper Eminent Eminent Solo |
Cartridge |
Hyper Eminent ¥460,000 Eminent Solo ¥300,000 |
いにしえのアナログ再生の超発展系とでも言ったらいいのでしょうか。 目の覚めるようなハイ・クォリティーを背景に、深み、重量感、色彩感、空気感が極々自然に出てくる様はまさに「大人のカートリッジ」です。 |
マイソニックラボ | Hyper Eminent Eminent Solo |
Cartridge |
Hyper Eminent ¥460,000 Eminent Solo ¥300,000 |
いにしえのアナログ再生の超発展系とでも言ったらいいのでしょうか。 目の覚めるようなハイ・クォリティーを背景に、深み、重量感、色彩感、空気感が極々自然に出てくる様はまさに「大人のカートリッジ」です。 |
LYRA | HELIKON | Cartridge |
¥220,000 |
この"HELIKON"と上位機種"TITAN"、コンテンポラリーなアナログ再生を目指すのであれば、選択肢として外せないアイテムだと思います。 |
![]() |
■ Amplifier |
||||
Ayre | KX-R | Pre Amplifier |
¥2,960,000 |
|
![]() |
||||
ESOTERIC | C-03 | Pre Amplifier |
¥800,000 |
|
![]() |
||||
OCTAVE | HP 500SE | Pre Amplifier |
¥1,580,000 |
優れたS/N、並みのものは軽く凌駕してしまう高音質の内蔵フォノイコ、そして音像の輪郭、タッチはあくまで管球の肌触りを持った当フロアーでは最も使用頻度の高いプリです。 ライン入力でしたら、フルボリュームでもノイズの聞こえない静寂性と球ならではの質感の両立がこのプリの本領でしょう。 メーカーサイト |
![]() |
||||
Ayre | MX-R | Power Amplifier |
¥2,960,000 |
|
![]() |
||||
Lindemann | 855 | Power Amplifier |
¥1,800,000 |
|
![]() |
■ Speaker System |
||||
MAGICO | V3 | Speaker |
¥3,500,000 |
ウィルソン"System 8"の後を次いだ当フロアーのメイン・スピーカーです。 個人的な好感度では"System 8"と双璧。 |
![]() |
||||
avantgarde | DUO OMEGA | Speaker |
¥3,500,000 |
|
![]() |