VOL.90-3 Technics SB-R1 製品レポート
Technics SB-R1 スピーカーシステム 定価 \2,696,000(税別/ペア)
高級感漂うピアノブラックで仕上げられたフォルム。
最近の海外スピーカーのようなデザインではなく、これぞJAPANESE STYLEといった
安定感と安心感のある昔ながらのデザイン。
Technicsが満を持してハイエンドオーディオ界に送ってきたスピーカー
それが、SB-R1。
同軸2WAYユニットを挟み込んだウーファー2基。さらにプラスした2基のウーファーが
どういったTechnicsサウンドを表現してくれるのでしょう。
ハイエンドオーディオから離れて10数年ですが、実はその裏側では密かに開発を進
めておりました。それをやっとお披露目できることが、オーディオショップとして
も本当にうれしい限りです。
今回はそのSB-R1の魅力に迫ってまいります。
■サウンドステージを意識した同軸ユニット
Point Sound Source Speaker System
やはりポイントになるのが位相特性を重視した同軸ユニットになると思います。
また指向性にもこだわり広めにとってありますので、試聴ポイントがずれても
クオリティを発揮できる設計となっております。
またウーファーに関しても、2ウェイユニットを挟み込むことで、仮想同軸を
意識しております。
また考え方として、ブックシェルフスピーカー+ウーファーといった考え方で
1筐体でありながら、部屋を分けた設計となっております。
Technics資料
空間表現豊かな音を再生するには、どの位置で聴いてもスピーカーユニットから放
射される波面が揃っていること、つまりスピーカーの点音源化がひとつの理想です。
SB-R1では、新開発の同軸平板2ウェイユニット(ミッドレンジ、ツィーター)と仮
想同軸配置ウーハー構成による点音源化を実現し、広帯域にわたりピークディップ
のない滑らかな指向特性を獲得。
その結果、優れた音像定位と広大なサウンドステージの再現を可能にしました。
画像クリックで拡大
画像クリックで拡大
画像クリックで拡大
■ハイレゾ再生を意識したワイドレンジ
Ultra Wide Range Reproduction
ハイレゾリューション音源を意識し、20Hz〜100kHzまでの再生帯域を持たせており
す。
Technics資料
高品位なハイレゾ音楽ソースの広大な周波数スペクトルをあますことなく再生する
ために、20Hz〜100kHzの超広帯域再生を実現しました。
さらに、フルオーケストラの大音量まで余裕をもって再現するために、同軸平板2
ウェイユニットと16cmウーハーユニットを4基搭載。音場感や空間表現に悪影響を
与えないよう、バッフル板の幅を広げずに、32cmウーハーと同面積で同等の音圧
を確保しました。これらにより、生音のごとく深みのある、生々しい音を再現しま
す。
■こだわりの同軸平板2ウェイユニット
Phase Precision Driver
このスピーカーの心臓といっても過言ではない、独自開発の同軸ユニット。
Technics資料
忠実度の高い中音域、高音域を再生するために、独自の同軸平板2ウェイユニットの
ミッドレンジの振動板には、軽量高剛性のカーボンクロススキン材とアルミハニカ
ムコア材によるサンドイッチ構造の平板振動板を採用しました。
ツィーターとのクロスオーバー周波数を超えるピストンモーション帯域を確保しな
がら、コーン型振動板で起こる前室効果による周波数特性の乱れを排除します。
磁気回路には、大型マグネット、銅キャップ、銅ショートリング、高占積率エッジ
ワイズ巻線によるショートボイスコイルを採用し、駆動力の強化と低歪化を実現しま
した。
さらにフレームには、アームを共振分散型支持構造とした強靱なダイキャストフレ
ームを採用し、わずかな不要共振音までも徹底して排除。これらにより、正確かつ
応答性に優れた中音域を再現します。
また、中心に配置されたドーム型ツィーターは、ミッドレンジ振動板に対して精密
に位置調整され、リニアフェーズ再生を実現しています。
ツィーターの振動板には、超高域までの音を正確に再生するため、剛性と軽量性が要
求されます。そのため、剛性が非常に高く、かつ軽量のカーボングラファイト振動板
(25mm口径)を採用しました。
磁気回路は2個のネオジウムマグネットでプレートを挟み込んだ構造とし、軽量の振動
板を強力にドライブします。さらに、磁気ギャップに注入された磁性流体はボイスコ
イルの温度上昇を抑制し、大入力に対しても高いリニアリティを確保。
1
00kHzまでの超高域再生と広い指向特性を両立し、精緻で美しい高音域を再生します。
画像クリックで拡大
■新開発のロングストロークウーファーユニット
Low Distortion 16cm Long Stroke Woofer
このモデルには贅沢にも4基のウーファーユニットが搭載されております。
このユニットにもかなりのこだわりがございます。
Technics資料
重厚で迫力があり、反応の良い低音を再生するために、超低域までの大振幅低歪再
生が可能なロングストロークウーハーを新開発。
通常のロールエッジで発生する低域の2次高調波歪みをキャンセルする
SST(Symmetrical Surround Technology)エッジをはじめ、高リニアリティのダブ
ルダンパーやアラミド繊維と竹繊維を混抄したパルプコーンの表層にカーボンクロス
をラミネートした高剛性振動板を採用。
さらに、強力な駆動力を生み出すダブルマグネットと銅リングを配した低歪磁気回路
により、大振幅まで低歪かつ応答性に優れ、ダイナミックレンジの広い低域再生を実
現しました。
さらに、16cmウーハー用に設計したダイキャストフレームは、同軸ドライバーと同様
に共振分散構造を採用し、わずかな不要共振音までも徹底して排除します。
画像クリックで拡大
画像クリックで拡大
■こだわりのネットワーク回路
High Quality Network Circuit
すべてのパーツを厳選し、ネットワークもかなりにこだわりを持って設計。
Technics資料
各スピーカーユニットのパフォーマンスをフルに発揮させながらウェルバランスな
音を再現するために、測定と試聴を繰り返し、精密なネットワーク回路設計を行い
ました。
ポリプロピレン、ポリエステル・フィルムコンデンサー、空芯チョークコイル、
それに使用するOFCワイヤーなど、それぞれの適性を徹底的に吟味した高音質
パーツを採用しています。
また、各スピーカー同士の電流干渉を防ぎ、振動の影響を最小限に抑えるために、
ウーハー、ミッドレンジ、ツィーターの各ドライバー用に基板を3分割してキャビ
ネット内部に最適配置することで、空気感まで感じられる実在感のある再生音を
実現しました。
■キャビネット
High Rigidity Round Form Cabinet
シンプルな設計の中に定在波を意識した設計。
またピアノブラックで仕上げることで、高級感を醸し出しております。
Technics資料
スピーカーユニットを収納するキャビネットには、しっかりとユニットを支持しな
がら不要共振音がなく、回折反射のないスムーズな音波の流れを整えることが求め
られます。
キャビネットに採用した厚さ50mmのバッフル板は、ユニットを強固に支えるととも
に、不要共振を抑えています。側板は8枚積層のMDFでラウンドフォルムを形成し、
不要な振動を抑えながら、回折反射も低減。
また、キャビネットの中央部に設けた中仕切り板により容積を上下2分割し、上下方
向で発生する低次の定在波を排除するとともに、各ユニットの使用帯域や容積の特
性に合わせて、吸音材の素材と配置を最適化することによって、キャビネット内部
の不要な定在波を抑えています。
もちろん、スピーカーユニットやポートは定在波による影響を最も受けにくい位置
に配置することで、キャビネット内部で発生する不要音を徹底して抑制。
スピーカーフレーム外周を覆うリングには高内部損失材料を採用し、スピーカーユニ
ット振動板以外からの不要音を排除しました。
キャビネット外観は、幾度もの塗装、サンディング、さらにはポリシング工程を経
て職人技で磨き上げたピアノブラックの光沢仕上げで、優雅な佇まいそのままに優美
な再生音を演出。
その外観は、単に見た目の美しさだけでなく、キャビネット表面の
微小な振動を抑制するため、正確で臨場感豊かな音場の実現にも大きく寄与しています。
■スピーカーターミナル、スパイクにもこだわりが!!
High Quality Parts
スピーカーターミナルはバイワイヤー設計となっております。また付属のジャンパー
ケーブルに関しては両端Yラグ使用になっております。
脚に関しましては、スパイクとスパイク受けが用意されております。
またフェルトを付属させており、きめ細やかな対応をしております。
Technics資料
バイワイヤリング接続にも対応したスピーカー端子は、音質の劣化を防ぐ金メッキ
真鍮削り出し加工の最高級ターミナルを採用。
さらに、不要な振動を抑え、より安定して設置できる真鍮製スパイク、
OFC(無酸素銅)を採用し端子部には金メッキ処理
を施したジャンパー線を付属するなど、細部に至るまで音質にこだわった仕様とし
ています。
画像クリックで拡大 画像クリックで拡大 画像クリックで拡大
■Specification
●形式:3.5 ウェイ 6 スピーカー
バスレフ型(同軸 2 ウェイミッドレンジ / ツィーター内蔵)
●使用スピーカー
ウーハー :16cm コーン型 × 4
ミッドレンジ / ツィーター :同軸 16cm 平板型 × 1 /2.5cm ドーム型 × 1
●クロスオーバー周波数 :300 Hz , 3 kHz
●再生周波数特性 :20Hz - 100kHz( -16dB), 28Hz - 90kHz( -10dB)
●出力音圧レベル :88dB / 2.83 V(m)
●インピーダンス :4Ω
●許容入力(IEC) :定格 150 W, 最大 300 W
●外形寸法(W×H×D) :408 × 1260 × 522 mm
●質量 :約 72 kg(1 本)
●付属品 :スパイク ×4 、スパイク受け ×4 、ショートケーブル ×2 、
クリーニングクロス ×1 、スペーサー ×4
その他テクノロジーはTechnicsホームページをご覧ください。
Technicsホームページはこちら
試聴レポートは準備中です。
2015年6月3日 H.A.L.3 島
|