VOL.125 オリオスペック RP-EC5U3AI-S11X

オリオスペック RP-EC5U3AI-S11X 定価¥55,000(税別) 今回はRippingの為の外付けドライブのご紹介をさせていただきます。 オーディオPC、静音PCなどパソコン関連で大変お世話になっておりますオリオスペックの 監修のもと発売されているモデルとなります。 詳細は http://www.oliospec.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000005292&search=RATOC&sort= こちらはPioneer製BDR-S11J-XのドライブをRATOC SYSTEMSのCDリッピング用制振強化ドラ イブケースRP-EC5-U3AI(ケース)に組みこみ、更にオリオスペックの方で電磁波対策等 行い、カスタマイズしたモデルとなります。 詳細 1)ドライブをケースに固定する際に制振ワッシャーを使用 2)電源部分への電磁波対策 3)ドライブユーティリティにて予めPureReadの設定 (Macユーザーはユーティリティが使用出来ず設定できない為) 4)ドライブの動作確認(リードライト)をして出荷しておます。 Rippingとはディスクの情報を取り込むということになりますが、ここでの音質の違いは あまり紹介はしてきておりませんでした。LINNがネットワークプレーヤーを発売した10年 前にもさほどこの話はしてきておりませんが、実際この時代からこだわっていた方はいら っしゃいました。私個人的にも特にドライブでの音質は考えず、どちらかというとRippin gのソフトで音質が違うということはお話してきました。 前回ファイル再生の基礎基本というイベントを開催させていただきましたが、後半ドライ ブによる音質の違いをご試聴いただきましたが、その反響が大きく、今回紹介させていた だいた次第です。 http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2017/11/---1ee4.html オーディオの場合はもちろん理論もありますが、そうではない世界もあります。電源ケー ブルで音が変わる、変わらない。LANケーブルで音が変わる、変わらない。そしてRipping 方法で音が変わる、変わらない。理論からして変わらないということをおっしゃる方もい らっしゃると思います。どうしてもオカルト的に思われがちですが、私は試聴した結果違 うと思っておりますが、それは理論では答えられないのは事実です。実際違うと判断して 開発したメーカーがあり、その製品を販売させていただいております。 私のところにも多くのアクセサリーメーカーがアクセサリーを持ってきてくれますが、正 直こんなんで音が違うのと思う製品も多いです。しかし実際聞いてみると驚くべき現実が あります。 そこに着目して製品化するメーカーには本当脱帽したいところです。 さて前置きが長くなりましたが、音質の変化をお話させていただきます。 今回某メーカーの1万ぐらいのドライブとRP-EC5U3AI-S11Xを比較いたしました。 リンダ・ロンシュタットの有名なアルバムFor Sentimental Reasonsの1曲目「星に願い を」課題曲にして、取り込み方法としてはオリオスペックプロデュースのオーディオPCに dBpowerampを使用して取り込みました。   正直この違いは大きく、リンダ・ロンシュタッドの声の伸び、余韻が変わってきます。あ まり低域のエネルギー感の違いは感じ取れませんでしたが、全体的に付帯音が変わってく るような印象を持ちました。また若干ですが、音のヴォリュームが上がって聞こえます。 音圧が上がるということは無いように感じますが、実際そう聞こえてしまうのが不思議な 感覚です。以前自分のパソコンでRippingしたデータとも比べましたが、非常に残念な結 果となってしまいました。 何が残念かというとタグ編集に時間をかなり使ってきましたので、その苦労を考えてしま いました。ただこの違いだけにまたこつこつ取り直したい気持ちが増えてしまいます。 ドライブによる音質の違いが解ったところで次にケーブルによる変化を試聴しました。   このドライブはUSB3.0のケーブルが付属されておりますが、USB2.0のケーブルでも使用が 可能です。そこで付属のケーブル、1万、3万、15万のUSBケーブルで比較をしました。 正直付属のケーブルと1万のケーブルの差は大きく、付属のケーブルですと音が張り付い て聞こえるとともにVOCALの高さ表現が乏しく感じました。、 ただ15万と3万のケーブルの差は思ったよりも小さく、高級になればなるほど個性が出て くるような印象があり、好き嫌いが前面に出過ぎるように感じます。個人的に数本試聴し ましたが、AIM電子、CARDASがバランスがとれており好みではありました。   最後に電源ケーブル。付属のケーブルは1mほどの長さになっております。 数本比較しました結果、変化を感じることが出来ましたが、USB CABLEほどの違いは感じ ませんでした。ただもしオーディオグレードのケーブルが余っているようでしたらご使用 いただいてもよろしいかと思います。 さてあまり神経質になってしまうときりがない世界に突入してしまう可能性もございます。 私個人的にはAIM電子のUAC(1mで¥11,000)あたりを一緒にご使用いただければ良いので はないかと思います。 http://www.aim-ele.co.jp/avd/products/uac/ 今回Rippingドライブのお話をさせていただきましたが、これからRippingを始めるという お客様は良いと思いますが、既にある程度終わられたお客様、そして既にディスクを処分 されたお客様に関しては非常に後ろめたい気持ちもありますが、私個人的にはもう一度や り直したい気持ちが芽生えてしまいましたので、ご紹介させていただきました。 販売価格はオリオスペックのオンラインショップと同じ価格とさせていただきます。 2017年 H.A.L.3